講座詳細情報
申し込み締切日:2018-03-27 / その他教養 / 学内講座コード:E1804117
あなたも外交官ー国際交流・異文化理解のための基礎知識
- 開催日
- 04月06日(金) ~ 06月15日(金)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 19:20~20:50
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 9,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
観光や仕事で日本を訪れる外国人の数は急増しており、2020年の東京オリンピックの際にはボランティアとして活動される方も多いことでしょう。また、これからは看護や介護の仕事で来日する外国人の数も増え、日常生活の中で外国人と接する「多文化共生社会」になると思われます。
この講座ではそのような時代に備え、講師が20年に及ぶ外交官としての海外生活を通じて学んだ各国文化の特徴や注意点についてお話しし、異文化に対する理解の上に立った外国人との円滑な関係構築につなげていただくことを目指します。
日本で学ぶ留学生をゲストに招き、対話もしていただきます。更に、英語・中国語の学び方や外交官が何をしているかについてもお話しします。
【講座スケジュール】
第1回 2018/ 4/ 6(金) 異文化と如何に接するか・英語・中国語講座(I)
第2回 2018/ 4/13(金) 中国・中国人について・英語・中国語講座(II)
第3回 2018/ 4/20(金) 台湾・台湾人について・英語・中国語講座(III)
第4回 2018/ 4/27(金) 韓国・韓国人について・英語・中国語講座(IV)
第5回 2018/ 5/11(金) 東南アジアの人々について・英語・中国語講座(V)
第6回 2018/ 5/18(金) 欧米の人々について・英語・中国語講座(VI)
第7回 2018/ 5/25(金) ムスリムについて・英語・中国語講座(VII)
第8回 2018/ 6/ 1(金) 食事のマナー様々・日本食についての英語・中国語表現
第9回 2018/ 6/ 8(金) やさしい日本語による「おもてなし」
第10回 2018/ 6/15(金) 日本外交の諸課題・外交官の仕事と日常生活
観光や仕事で日本を訪れる外国人の数は急増しており、2020年の東京オリンピックの際にはボランティアとして活動される方も多いことでしょう。また、これからは看護や介護の仕事で来日する外国人の数も増え、日常生活の中で外国人と接する「多文化共生社会」になると思われます。
この講座ではそのような時代に備え、講師が20年に及ぶ外交官としての海外生活を通じて学んだ各国文化の特徴や注意点についてお話しし、異文化に対する理解の上に立った外国人との円滑な関係構築につなげていただくことを目指します。
日本で学ぶ留学生をゲストに招き、対話もしていただきます。更に、英語・中国語の学び方や外交官が何をしているかについてもお話しします。
【講座スケジュール】
第1回 2018/ 4/ 6(金) 異文化と如何に接するか・英語・中国語講座(I)
第2回 2018/ 4/13(金) 中国・中国人について・英語・中国語講座(II)
第3回 2018/ 4/20(金) 台湾・台湾人について・英語・中国語講座(III)
第4回 2018/ 4/27(金) 韓国・韓国人について・英語・中国語講座(IV)
第5回 2018/ 5/11(金) 東南アジアの人々について・英語・中国語講座(V)
第6回 2018/ 5/18(金) 欧米の人々について・英語・中国語講座(VI)
第7回 2018/ 5/25(金) ムスリムについて・英語・中国語講座(VII)
第8回 2018/ 6/ 1(金) 食事のマナー様々・日本食についての英語・中国語表現
第9回 2018/ 6/ 8(金) やさしい日本語による「おもてなし」
第10回 2018/ 6/15(金) 日本外交の諸課題・外交官の仕事と日常生活
備考
【受講対象者】
中学卒業程度以上の歴史・地理・英語の知識をお持ちの方。中国語に関心のある方。
【テキスト】
教材配布(授業進度に応じて適宜授業資料として配布します。参考書は授業中に紹介します。)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
中学卒業程度以上の歴史・地理・英語の知識をお持ちの方。中国語に関心のある方。
【テキスト】
教材配布(授業進度に応じて適宜授業資料として配布します。参考書は授業中に紹介します。)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 岩谷 滋雄 |
---|---|
肩書き | 元駐オーストリア大使 |
プロフィール | 一橋大学法学部卒業。 外交官として、外務省本省の他、ニューヨーク、インドネシア、ドイツ、中国、ホノルルで勤務した後、ケニア・オーストリア大使を歴任。その後日中韓三国協力事務局長としてソウルに駐在。日本と諸外国との政治・経済関係強化及び文化交流・人的交流の促進の仕事に従事。現在は、外務省記録審査員、リンガハウス教育研究所理事長、日墺協会理事を務め、国際交流・語学教育・翻訳関連のコンサルタント業務に従事しています。 |