講座詳細情報
申し込み締切日:2018-09-07 / その他教養 / 学内講座コード:608
英語の世界
- 開催日
 - 9/17 9/24 10/1 10/8 10/15 10/22 10/29 11/12 11/19 11/26 12/3 12/10 12/17 1/7
 
- 講座回数
 - 14回
 
- 時間
 - 月10:40~12:10
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 12,000円
 - 定員
 - 10
 
- その他
 - ※受付開始日8月20日(月)~
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 英語の世界は英語に関する講義科目ですが、英語のスキルアップのための訓練をするのではなく、英語という言語を多角的な視点から考察します。さまざまな分野で研究活動をしている両学部の教員が、それぞれの観点から、英語という言語を語ります。教養ある日本人として、グローバルな社会において、どのように自分の考えや情報を発信し、受信することができるのか、どのような分野において英語による言語活動が可能なのか、英語運用能力があると、自分にどのような可能性が開けるのか、など、より広い意味で英語とのかかわりを探ります。皆さんの英語観が広がり、より明確な目的意識を持って英語を活用することができるようになり、社会のさまざまな分野における国際コミュニケーションの実践に重要な視点をもつことができるようになるでしょう。
講師陣
| 名前 | 竹下 裕子 | 
|---|---|
| 肩書き | 本学国際社会学部教授 | 
| プロフィール | 東洋英和女学院大学国際社会学部国際コミュニケーション学科教授、特定非営利活動法人グローバル・ヒューマン・イノベーション協会理事長、日本「アジア英語」学会理事、一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会理事。カリフォルニア大学デイビス校大学院教育学専攻修了。専門は異文化間コミュニケーション、社会言語学、英語教育。最近の著書に、『企業・大学はグローバル人材をどう育てるか ―国際コミュニケーションマネジメントのすすめ』(共編著、アスク出版、2012年)、『広がり続ける英語の世界』(単編著、株式会社アスク、2015年)などがある。 | 
