講座詳細情報
申し込み締切日:2018-03-23 / その他外国語 / 学内講座コード:241
シリア語中級
- 開催日
 - 4/10 4/17 4/24 5/8 5/15 5/22 5/29 6/5 6/12 6/19 6/26 7/3 7/10 7/17 7/24
 
- 講座回数
 - 15回
 
- 時間
 - 火14:50~16:20
 
- 講座区分
 - 通年
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 30,000円
 - 定員
 - 15
 
- その他
 - ※受付開始日3月1日(木)~
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 「シリア語」講座等でシリア語の文法を終えた方向けのクラスです。シリア語で8世紀に書かれた歴史文書『ズークニーン年代記』に取り込まれた小作品『エデッサ年代記』を読解します。この年代記は494年から502年にかけてのエデッサ(現トルコ、シャンルウルファ)の疫病や、502年から506年にかけてのローマ帝国とサーサーン朝ペルシア帝国の戦いを叙述しています。最近刊行された、A. Harrak, The Chronicle of Zuqnin : Parts I and ?. From the Creation to the Year 506/7 AD, Gorgias, 2017に収録されたシリア語テキストと英訳を用いて、前記は文法を復習しながら、後期は少しずつスピードを上げながら読解していきたいと思います。
講座内容:年度完結
講座内容:年度完結
講師陣
| 名前 | 三津間 康幸 | 
|---|---|
| 肩書き | 東京大学学術研究員 | 
| プロフィール | 1977年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了。博士(学術)。日本学術振興会海外特別研究員(ロンドン大学SOAS)を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科学術研究員、筑波大学、東洋大学非常勤講師。セレウコス朝、パルティア時代の西アジア史専攻。主要訳書に、ローズ・マリー・シェルドン著『ローマとパルティア:二大帝国の激突三百年史』(白水社、2013年)がある。 | 
