講座詳細情報
申し込み締切日:2017-09-15 / その他外国語 / 学内講座コード:248
シュメール語入門
- 開催日
 - 10/2 10/23 10/30 11/13 11/20 11/27 12/4 12/11 12/18 1/15 1/22 1/29
 
- 講座回数
 - 12回
 
- 時間
 - 月13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 通年
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 24,000円
 - 定員
 - 15
 
- その他
 - ※受付開始日8月21日 ~
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 現在のイラク南部を中心とする古代メソポタミアで最初に使われたシュメール語の文法を学ぶとともに講読を行う講座です。シュメール語文書は楔形文字で書かれています。楔形文字はどういう文字なのか、どのように書くのか、どのように読むのか、いろいろな疑問を解決していきたいと思います。楔形文字を実際に粘土に刻んでみたいとも思っています。象形文字からできた文字を使うこと、また語順や文法のシステムなども、シュメール語は日本語にもどこか似ていて、初心者のかたでもすぐにその世界に溶け込んでいきやすい言語です。イナンナやギルガメシュなどの神々や英雄について書かれた文書、都市国家に生きる人々の経済活動について書かれた文書など色々なジャンルからとった文章を読んでいきましょう。
講座内容:年度完結
講座内容:年度完結
講師陣
| 名前 | ?井 啓介 | 
|---|---|
| 肩書き | 慶應義塾大学、明治学院大学 非常勤講師 | 
| プロフィール | 東京大学文学部宗教学宗教史学科卒業。同大学院修士課程宗教学宗教史学専攻修了。シュメール語およびアッカド語による書簡形式の祈りを題材とした論文により、米国イェール大学大学院中近東言語文明学科にて博士号を取得。専攻はアッシリア学、北西セム語学、旧約聖書学、宗教学。現在、慶応義塾大学、明治学院大学非常勤講師。また、イスラエルでの考古学発掘調査にもスタッフとして参加している。 | 
