講座詳細情報
申し込み締切日:2017-04-07 / 音楽 / 学内講座コード:257
歌唱講座「歌を愉しむ」
- 開催日
 - 4/18 5/9 5/30 6/20 7/4 9/19
 
- 講座回数
 - 6回
 
- 時間
 - 火14:30~16:00
 
- 講座区分
 - 通年
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 12,000円
 - 定員
 - 20
 
- その他
 - ※受付開始日3月1日 ~
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 声を訓練し、歌を歌う。
1.イタリア歌曲を歌う。
2.日本の歌曲
日本の歌は私たちの心の歌。日本語を大切に。
3.オペラのアリアを歌う。
歌唱による表現を学ぶ
4.ドイツ歌曲・フランス歌曲
その他。
ことば・言語を味わい、楽しみましょう。詩をしっかり読み、発音し歌いましょう。発声法、呼吸法、発音法の基礎も行います。
個人指導も各期2回程度設けます。
講座内容:学期完結
1.イタリア歌曲を歌う。
2.日本の歌曲
日本の歌は私たちの心の歌。日本語を大切に。
3.オペラのアリアを歌う。
歌唱による表現を学ぶ
4.ドイツ歌曲・フランス歌曲
その他。
ことば・言語を味わい、楽しみましょう。詩をしっかり読み、発音し歌いましょう。発声法、呼吸法、発音法の基礎も行います。
個人指導も各期2回程度設けます。
講座内容:学期完結
講師陣
| 名前 | 飯島 千雍子 | 
|---|---|
| 肩書き | 生涯学習センター非常勤講師 | 
| プロフィール | 東京芸術大学大学院修了、国立シュツットガルト音楽大学卒。声楽を平原寿恵子、ローレ・フィッシャー、リート解釈をコンラッド・リヒター、カール・ディヴィス、談話術教育をウタ・クッター、クリスタ・フンメル、発声をシモン、エヴァ・サヴァ、宗教音楽を岳藤豪希の各教授に師事。ドイツ・リート、オラトリオを中心に、日本、ドイツ等で演奏活動も行っている。芸大在学中、野口体操を学んで以来、表現体としての人間の身体に深く関心を持ち、今日まで様々な機会を通して研鑽を積んでいる。 | 
