講座詳細情報
申し込み締切日:2017-04-07 / 政治 / 学内講座コード:209
国連で働くってどういうこと?
- 開催日
- 4/18 4/25 5/9 5/16 5/23 5/30 6/6 6/13 6/27
- 講座回数
- 9回
- 時間
- 火14:50~16:20
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 18,000円
- 定員
- 20
- その他
- ※受付開始日3月1日 ~
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
「国連」という言葉を聞いた時私たちはどんなことを思うだろうか?日本では国連に対する美化や誤解があり、その役割は良く知られていない。中でも、その中で働いている「国連職員」の生活や仕事の実態はほとんど知られていない。
4つの国連機関で28年に亘って働いた講師が、「国際公務員」として競争の厳しい国連機関で働くということはどういうことか、国連職員になるためにはどのような準備が必要か、平和なジュネーブや内戦下のベイルートでの暮らしはどうであったかも含めて、分かり易く話す。
将来、国際機関を目指す若い人にも有益。
講座内容:学期完結
4つの国連機関で28年に亘って働いた講師が、「国際公務員」として競争の厳しい国連機関で働くということはどういうことか、国連職員になるためにはどのような準備が必要か、平和なジュネーブや内戦下のベイルートでの暮らしはどうであったかも含めて、分かり易く話す。
将来、国際機関を目指す若い人にも有益。
講座内容:学期完結
講師陣
名前 | 滝澤 三郎 |
---|---|
肩書き | 認定NPO法人国連UNHCR協会理事長、 本学大学院客員教授 |
プロフィール | 1948年長野県生まれ。1972年埼玉大学教養学部、東京都立大大学院終了。1976~77年法務省入省。1978~80年カリフォルニア大学経営大学院修了、米国公認会計士。1981~83年国連ジュネーブ本部採用。1983~91年国連パレスチナ難民救済機関(UNRWA)ウィーン本部、アンマン本部、ベイルート事務所。1991~97年国連工業開発機関(UNIDO)ウィーン本部。2002~6年UNHCRジュネーブ本部財務局長。2007~9年UNHCR駐日代表。2009年4月から本学国際社会学部教授を経て認定NPO法人国連UNHCR協会理事長、本学大学院国際協力研究科客員教授。東大大学院特認教授、国際基督教大学大学院講師なども兼ねる。趣味はマラソン。 |