講座詳細情報
申し込み締切日:2016-09-23 / 音楽 / 学内講座コード:251
歌唱講座「愉しく、美しく、豊かな声で歌う」
- 開催日
 - 10/11 10/25 11/15 11/29 12/13 1/24 2/14
 
- 講座回数
 - 7
 
- 時間
 - 14:45~16:15
 
- 講座区分
 - 通年
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 14,000円
 - 定員
 - 20
 
- その他
 - ※受付開始日8月22日 ~
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 声を訓練し、歌を学び歌う。
?イタリア歌曲を歌う。
イタリアには歌を始めるのに適した歌曲がいっぱい。
美しく、心熱く優しく、歌いましょう。
オペラのアリアにも挑戦してみましょう。
?日本の歌曲
日本の歌は私たちの心の歌。日本のことばはやさしく私たちの心に語りかけてくれます。
?ドイツ歌曲・フランス歌曲
ことば・言語の響きを味わい、楽しみましょう。心温まる詩に出会えますように。発声法、呼吸法、発音法の基礎も行います。
講座内容:年度完結
?イタリア歌曲を歌う。
イタリアには歌を始めるのに適した歌曲がいっぱい。
美しく、心熱く優しく、歌いましょう。
オペラのアリアにも挑戦してみましょう。
?日本の歌曲
日本の歌は私たちの心の歌。日本のことばはやさしく私たちの心に語りかけてくれます。
?ドイツ歌曲・フランス歌曲
ことば・言語の響きを味わい、楽しみましょう。心温まる詩に出会えますように。発声法、呼吸法、発音法の基礎も行います。
講座内容:年度完結
講師陣
| 名前 | 飯島 千雍子 | 
|---|---|
| 肩書き | 生涯学習センター非常勤講師 | 
| プロフィール | 東京芸術大学大学院修了、国立シュツットガルト音楽大学卒。声楽を平原寿恵子、ローレ・フィッシャー、リート解釈をコンラッド・リヒター、カール・ディヴィス、談話術教育をクリスタ・フンメル、発声をシモン、エヴァ・サヴァ、宗教音楽を岳藤豪希の各教授に師事。ドイツ・リート、オラトリオの演奏、合唱指揮者として現在も活動している。2014年3月まで本学保育子ども学科教授(定年退職)として保育者養成に従事。芸大在学中、野口体操を学んで以来、表現体としての人間の身体に深く関心を持ち、今日まで様々な機会を通して研鑽を積んでいる。人間の身体活動としての 声に発する活動と意思、感性、能力の関わりについて実践的に研鑽を継続している。  | 
  
