講座詳細情報
申し込み締切日:2016-09-16 / 英語(中級~) / 学内講座コード:209
『ワシントン・ポスト』で読む米大統領選挙(六本木クラス)
- 開催日
 - 10/12 10/19 10/26 11/9 11/16 11/30 12/7 12/14 12/21 1/11 1/18 1/25 2/1 2/8 2/15
 
- 講座回数
 - 15
 
- 時間
 - 16:30~18:00
 
- 講座区分
 - 通年
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 30,000円
 - 定員
 - 20
 
- その他
 - ※受付開始日8月22日 ~
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 2016年は大統領選挙の年です。年初から民主党・共和党の大統領候補を決める予備選挙が行われます。通常、6月頃に各党の大統領候補がほぼ決まり、今回は7月に共和党と民主党の全国大会がそれぞれ開催され、正式に党大統領候補が決まります。それから11月初旬まで大統領選挙が行われ、数回候補者の公開討論が行われます。アメリカのメディアは連日、選挙報道に溢れます。『ワシントン・ポスト』紙などの記事を素材に、“英語の勉強”と“大統領選挙”、“アメリカ政治の仕組み”について勉強します。特にクリントン候補に焦点を当てて、勉強します。11月の選挙後は新政権とアメリカ政治を勉強します。授業は前期と後期連続で行います。
講座内容:年度完結
講座内容:年度完結
講師陣
| 名前 | 中岡 望 | 
|---|---|
| 肩書き | 本学大学院客員教授 | 
| プロフィール | 国際基督教大学卒業、東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)を経て、東洋経済新報社入社。『週刊東洋経済』編集委員などを経て、フリージャーナリスト。フルブライト奨学金でハーバード大学留学。93年ハワイの大学院大学・東西センターにジェファーソン奨学金で留学。セントルイスのワシントン大学客員教授。2015年まで東洋英和女学院大学教授。現在、同大学大学院客員教授、国際基督教大学、成蹊大学非常勤講師。経済学、アメリカ政治・経済、サブカルチャーを教える。著書に『アメリカ保守革命』(中央公論新社)、『Introduction to American Politics』(IBCパブリッシング)など。『週刊東洋経済』、『週刊エコノミスト』などに定期寄稿。 | 
