講座詳細情報
申し込み締切日:2016-09-16 / 日本史 / 学内講座コード:111
『古事記』の神話学(横浜クラス)
- 開催日
 - 10/5 10/12 10/19 10/26 11/9 11/16 11/30 12/7 1/11 1/18 1/25 2/1 2/8 2/15 2/22
 
- 講座回数
 - 15
 
- 時間
 - 10:40~12:10
 
- 講座区分
 - 通年
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 30,000円
 - 定員
 - 20
 
- その他
 - ※受付開始日8月22日 ~
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 高天原の最高神アマテラスは、職場放棄に追い込まれた孤独なトップだった。英雄スサノヲは、ヤマタノヲロチ退治の下準備を丸投げして、おいしいとこ取り。世界の始まり、おなじみの神々の物語、英雄の伝説は、『古事記』の本文ではどのように語られているのでしょうか。712年成立、現存する我が国最古の歴史書を原文で読み解きながら、『日本書紀』『風土記』などの同時代資料・世界の神話・昔話や現代の作品との比較、説話の構造の分析、心理学的な解釈など、様々な角度からのアプローチで、神話とは何かを考えていきます。 
講座内容:年度完結
講座内容:年度完結
講師陣
| 名前 | 越野 真理子(佐藤 真理子) | 
|---|---|
| 肩書き | 法政大学沖縄文化研究所国内研究員、学校法人河合塾講師 | 
| プロフィール | 学習院大学大学院人文科学研究科国文学専攻博士後期課程単位取得退学(専攻・日本神話)。 共著書に『比較神話の鳥瞰図』大和書房、『アジア女神大全』青土社、『夢と幻視の宗教史』リトン、他がある。  | 
  
