検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-11-28 / 健康・医療:健康・介護

ME講座 先端技術がひらく医療と福祉の未来【オンライン講座】​

主催:東京電機大学東京電機大学 オンライン(東京都)]
問合せ先:研究推進社会連携センター ME講座事務局(産官学連携担当) TEL:03-5284-5225
開催日
10月3日(火)~12月5日(火)
毎週火曜日、全10回
講座回数
10
時間
1時限目 18:10~19:25
2時限目 19:40~20:55
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
30,000円
定員
80
その他
(1) 企業・団体(3名枠・日毎交替可) 60,000 円
(2) 企業・団体(1名枠・日毎交替可) 40,000 円
(3) 個 人 (全日程受講・1名) 30,000 円
(4) 大学院生 (全日程受講・1名) 10,000 円
(5) 学部生 (全日程受講・1名) 8,000 円
(6) 医療従事者(全日程受講・1名) 8,000 円
(7) 受講日指定(1 回・1 名) 8,000 円
※(3)本学卒業生は受講料を10%引き
※(6)医療系資格保有者
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

 医用生体工学(ME)は大きく進歩し、医学・高齢者・環境・遺伝子など広い範囲に応用され、技術の発展はめざましいものであります。​

 東京電機大学では昭和52年以来ME講座を毎年開催してまいりましたが、今年で第47回を数えることになりました。これまでの受講者は延べ2,900人を超え、高い評価を頂いております。本年度第47回ME講座は、第一線で活躍されているすばらしい講師をお招きし、医療と福祉の最新技術の動向と展望、社会的要請などを取り入れたカリキュラムを構成いたしました。​

 すでにMEに携わっている方々だけでなく、企業の若手技術者、医師および医療・福祉技術者、大学院生、学部上級生など、MEに関心のある方や将来この分野で活躍されようとする方々にも、有意義な講座になるものと確信いたしております。​

 なお、この講座を本学の科目履修生として聴講し、単位を取得することもできます。理工学部事務部までお問い合わせ下さい。また、講座の全課程でなく、希望するテーマを1日単位で受講することもできます。この機会に多くの方々が受講されますよう、ご案内申し上げます。 ​

講 座 カ リ キ ュ ラ ム ・ 日 程

※ 題目・講師は、都合により変更になる場合があります。​
※ 所属先・役職等は令和5年9月1日現在を記載しています。
※1時限目 18:10~19:25、2時限目 19:40~20:55​

第1回​:10月3日(火)​
1時限目:in silico を用いた医療機器開発・評価​
2時限目:循環動態シミュレーターの開発と普及戦略​

■講師
荒船 龍彦 (東京電機大学 理工学部 理工学科電子工学系 教授)​
朔 啓太 (国立循環器病研究センター研究所 循環動態制御部 室長)​

第2回​:10月10日​(火)​​
1時限目:IoTとSaMDによる耳鼻科診療
2時限目:外科医をサポートする手術支援デバイス​

■講師
藤原 崇志 (大原記念倉敷中央医療機構 臨床医学研究所臨床研究​支援センター 副センター長)​
桑名 健太 (東京電機大学 工学部 先端機械工学科 准教授)​

第3回​:10月17日(火)​
1時限目:外来遺伝子導入法としてのマイクロインジェクション
2時限目:組織工学による再生医療​

■講師
宮脇 富士夫 (東京電機大学 理工学部 理工学科電子工学系 教授)  ​
木村 剛 (東京医科歯科大学 生体材料工学研究科 准教授)​

第4回​:10月24日​(火)​
1時限目:仕様策定の重要性と中間利用者・最終利用者を​考えた支援機器設計​
2時限目:スマートフォンを用いた足部の計測技術と活用​

■講師
井上 淳 (東京電機大学 工学部 機械工学科 准教授)​
山下 和彦 (東都大学 幕張ヒューマンケア学部 臨床工学科 教授)​

第5回​:10月31日​(火)​
1時限目:情報誘導手術 と 精密誘導治療​
2時限目:低侵襲手術支援ロボット​

■講師
村垣 善浩 (神戸大学 未来医工学研究開発 センター センター長)​
小林 英津子 (東京大学大学院 工学系研究科 教授)​

第6回​:11月7日​(火)​
1時限目:AIと生体モニタリング機器による不整脈早期検出​
2時限目:医用画像処理分野における人工知能の基礎と応用

■講師
笹野 哲郎 (東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 循環制御内科学分野 教授) ​
森 健策 (名古屋大学大学院 情報学研究科知能システム学専攻 教授)

第7回​:11月14日​(火)​
1時限目:機械的循環補助法
2時限目:重症心不全の外科治療:心臓移植・補助人工心臓に​ついて​

■講師
西中 知博 (国立循環器病研究センター人工臓器部 部長) ​
許 俊鋭 (東京都健康長寿医療センター センター長)

第8回​:11月21日​(火)​​
1時限目:医療用材料の生体親和性を高めるダイヤモンド状​炭素膜コーティング技術​
2時限目:生体磁気計測技術と応用研究​

■講師
中谷 達行 (岡山理科大学 フロンティア理工学研究所 教授)​
大塚 明香 (国立研究開発法人 情報通信研究機構 未来ICT研究所​ 脳情報通信融合研究センター 脳機能解析研究室​研究技術員)   ​

第9回​:11月28日​(火)​
1時限目:医療機器開発・実用化に必要となる規制の理解とその重要性​
2時限目:生体計測解析技術と治療工学の融合による医療技術開発​

■講師
谷城 博幸 (大阪歯科大学 医療イノベーション研究推進機構 事業化​ 研究推進センター 開発支援部門 教授)​
佐久間 一郎 (東京大学大学院工学系研究科 附属医療福祉工学 開発評価センター精密工学専攻バイオエンジニリング専攻​ 教授)​

第10回​:12月5日​(火)
​1時限目:看護理工学研究によるケアのものづくりイノベーション
2時限目:修了式​

■講師
仲上 豪二朗 (東京大学 大学院医学系研究科 老年看護学/​創傷看護学分野 教授)​

備考

申込方法:産官学連携担当Webページよりお申し込みください。 受講料は銀行振込。

修了証:講座の課程を7回以上修了した者には修了証を授与。

講師陣

名前 植野 彰規
肩書き 工学研究科教授(コーディネーター)
プロフィール
名前 桑名 健太
肩書き 工学研究科准教授
プロフィール
名前 井上 淳
肩書き 工学研究科准教授
プロフィール
名前 本間 章彦
肩書き 理工学研究科教授
プロフィール
名前 大西 謙吾
肩書き 理工学研究科教授
プロフィール
名前 荒船 龍彦
肩書き 理工学研究科教授
プロフィール
名前 大越 康晴
肩書き 理工学研究科教授
プロフィール
名前 田中 慶太
肩書き 理工学研究科教授
プロフィール
名前 矢口 俊之
肩書き 理工学研究科教授
プロフィール
名前 川澄 正史
肩書き 未来科学研究科教授
プロフィール
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.