講座詳細情報
申し込み締切日:2023-11-28 / 健康・医療:健康・介護
ME講座 先端技術がひらく医療と福祉の未来【オンライン講座】
- 開催日
- 10月3日(火)~12月5日(火)
毎週火曜日、全10回
- 講座回数
- 10
- 時間
- 1時限目 18:10~19:25
2時限目 19:40~20:55
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 30,000円
- 定員
- 80
- その他
- (1) 企業・団体(3名枠・日毎交替可) 60,000 円
(2) 企業・団体(1名枠・日毎交替可) 40,000 円
(3) 個 人 (全日程受講・1名) 30,000 円
(4) 大学院生 (全日程受講・1名) 10,000 円
(5) 学部生 (全日程受講・1名) 8,000 円
(6) 医療従事者(全日程受講・1名) 8,000 円
(7) 受講日指定(1 回・1 名) 8,000 円
※(3)本学卒業生は受講料を10%引き
※(6)医療系資格保有者
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
医用生体工学(ME)は大きく進歩し、医学・高齢者・環境・遺伝子など広い範囲に応用され、技術の発展はめざましいものであります。
東京電機大学では昭和52年以来ME講座を毎年開催してまいりましたが、今年で第47回を数えることになりました。これまでの受講者は延べ2,900人を超え、高い評価を頂いております。本年度第47回ME講座は、第一線で活躍されているすばらしい講師をお招きし、医療と福祉の最新技術の動向と展望、社会的要請などを取り入れたカリキュラムを構成いたしました。
すでにMEに携わっている方々だけでなく、企業の若手技術者、医師および医療・福祉技術者、大学院生、学部上級生など、MEに関心のある方や将来この分野で活躍されようとする方々にも、有意義な講座になるものと確信いたしております。
なお、この講座を本学の科目履修生として聴講し、単位を取得することもできます。理工学部事務部までお問い合わせ下さい。また、講座の全課程でなく、希望するテーマを1日単位で受講することもできます。この機会に多くの方々が受講されますよう、ご案内申し上げます。
講 座 カ リ キ ュ ラ ム ・ 日 程
※ 題目・講師は、都合により変更になる場合があります。
※ 所属先・役職等は令和5年9月1日現在を記載しています。
※1時限目 18:10~19:25、2時限目 19:40~20:55
第1回:10月3日(火)
1時限目:in silico を用いた医療機器開発・評価
2時限目:循環動態シミュレーターの開発と普及戦略
■講師
荒船 龍彦 (東京電機大学 理工学部 理工学科電子工学系 教授)
朔 啓太 (国立循環器病研究センター研究所 循環動態制御部 室長)
第2回:10月10日(火)
1時限目:IoTとSaMDによる耳鼻科診療
2時限目:外科医をサポートする手術支援デバイス
■講師
藤原 崇志 (大原記念倉敷中央医療機構 臨床医学研究所臨床研究支援センター 副センター長)
桑名 健太 (東京電機大学 工学部 先端機械工学科 准教授)
第3回:10月17日(火)
1時限目:外来遺伝子導入法としてのマイクロインジェクション
2時限目:組織工学による再生医療
■講師
宮脇 富士夫 (東京電機大学 理工学部 理工学科電子工学系 教授)
木村 剛 (東京医科歯科大学 生体材料工学研究科 准教授)
第4回:10月24日(火)
1時限目:仕様策定の重要性と中間利用者・最終利用者を考えた支援機器設計
2時限目:スマートフォンを用いた足部の計測技術と活用
■講師
井上 淳 (東京電機大学 工学部 機械工学科 准教授)
山下 和彦 (東都大学 幕張ヒューマンケア学部 臨床工学科 教授)
第5回:10月31日(火)
1時限目:情報誘導手術 と 精密誘導治療
2時限目:低侵襲手術支援ロボット
■講師
村垣 善浩 (神戸大学 未来医工学研究開発 センター センター長)
小林 英津子 (東京大学大学院 工学系研究科 教授)
第6回:11月7日(火)
1時限目:AIと生体モニタリング機器による不整脈早期検出
2時限目:医用画像処理分野における人工知能の基礎と応用
■講師
笹野 哲郎 (東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 循環制御内科学分野 教授)
森 健策 (名古屋大学大学院 情報学研究科知能システム学専攻 教授)
第7回:11月14日(火)
1時限目:機械的循環補助法
2時限目:重症心不全の外科治療:心臓移植・補助人工心臓について
■講師
西中 知博 (国立循環器病研究センター人工臓器部 部長)
許 俊鋭 (東京都健康長寿医療センター センター長)
第8回:11月21日(火)
1時限目:医療用材料の生体親和性を高めるダイヤモンド状炭素膜コーティング技術
2時限目:生体磁気計測技術と応用研究
■講師
中谷 達行 (岡山理科大学 フロンティア理工学研究所 教授)
大塚 明香 (国立研究開発法人 情報通信研究機構 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター 脳機能解析研究室研究技術員)
第9回:11月28日(火)
1時限目:医療機器開発・実用化に必要となる規制の理解とその重要性
2時限目:生体計測解析技術と治療工学の融合による医療技術開発
■講師
谷城 博幸 (大阪歯科大学 医療イノベーション研究推進機構 事業化 研究推進センター 開発支援部門 教授)
佐久間 一郎 (東京大学大学院工学系研究科 附属医療福祉工学 開発評価センター精密工学専攻バイオエンジニリング専攻 教授)
第10回:12月5日(火)
1時限目:看護理工学研究によるケアのものづくりイノベーション
2時限目:修了式
■講師
仲上 豪二朗 (東京大学 大学院医学系研究科 老年看護学/創傷看護学分野 教授)
東京電機大学では昭和52年以来ME講座を毎年開催してまいりましたが、今年で第47回を数えることになりました。これまでの受講者は延べ2,900人を超え、高い評価を頂いております。本年度第47回ME講座は、第一線で活躍されているすばらしい講師をお招きし、医療と福祉の最新技術の動向と展望、社会的要請などを取り入れたカリキュラムを構成いたしました。
すでにMEに携わっている方々だけでなく、企業の若手技術者、医師および医療・福祉技術者、大学院生、学部上級生など、MEに関心のある方や将来この分野で活躍されようとする方々にも、有意義な講座になるものと確信いたしております。
なお、この講座を本学の科目履修生として聴講し、単位を取得することもできます。理工学部事務部までお問い合わせ下さい。また、講座の全課程でなく、希望するテーマを1日単位で受講することもできます。この機会に多くの方々が受講されますよう、ご案内申し上げます。
講 座 カ リ キ ュ ラ ム ・ 日 程
※ 題目・講師は、都合により変更になる場合があります。
※ 所属先・役職等は令和5年9月1日現在を記載しています。
※1時限目 18:10~19:25、2時限目 19:40~20:55
第1回:10月3日(火)
1時限目:in silico を用いた医療機器開発・評価
2時限目:循環動態シミュレーターの開発と普及戦略
■講師
荒船 龍彦 (東京電機大学 理工学部 理工学科電子工学系 教授)
朔 啓太 (国立循環器病研究センター研究所 循環動態制御部 室長)
第2回:10月10日(火)
1時限目:IoTとSaMDによる耳鼻科診療
2時限目:外科医をサポートする手術支援デバイス
■講師
藤原 崇志 (大原記念倉敷中央医療機構 臨床医学研究所臨床研究支援センター 副センター長)
桑名 健太 (東京電機大学 工学部 先端機械工学科 准教授)
第3回:10月17日(火)
1時限目:外来遺伝子導入法としてのマイクロインジェクション
2時限目:組織工学による再生医療
■講師
宮脇 富士夫 (東京電機大学 理工学部 理工学科電子工学系 教授)
木村 剛 (東京医科歯科大学 生体材料工学研究科 准教授)
第4回:10月24日(火)
1時限目:仕様策定の重要性と中間利用者・最終利用者を考えた支援機器設計
2時限目:スマートフォンを用いた足部の計測技術と活用
■講師
井上 淳 (東京電機大学 工学部 機械工学科 准教授)
山下 和彦 (東都大学 幕張ヒューマンケア学部 臨床工学科 教授)
第5回:10月31日(火)
1時限目:情報誘導手術 と 精密誘導治療
2時限目:低侵襲手術支援ロボット
■講師
村垣 善浩 (神戸大学 未来医工学研究開発 センター センター長)
小林 英津子 (東京大学大学院 工学系研究科 教授)
第6回:11月7日(火)
1時限目:AIと生体モニタリング機器による不整脈早期検出
2時限目:医用画像処理分野における人工知能の基礎と応用
■講師
笹野 哲郎 (東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 循環制御内科学分野 教授)
森 健策 (名古屋大学大学院 情報学研究科知能システム学専攻 教授)
第7回:11月14日(火)
1時限目:機械的循環補助法
2時限目:重症心不全の外科治療:心臓移植・補助人工心臓について
■講師
西中 知博 (国立循環器病研究センター人工臓器部 部長)
許 俊鋭 (東京都健康長寿医療センター センター長)
第8回:11月21日(火)
1時限目:医療用材料の生体親和性を高めるダイヤモンド状炭素膜コーティング技術
2時限目:生体磁気計測技術と応用研究
■講師
中谷 達行 (岡山理科大学 フロンティア理工学研究所 教授)
大塚 明香 (国立研究開発法人 情報通信研究機構 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター 脳機能解析研究室研究技術員)
第9回:11月28日(火)
1時限目:医療機器開発・実用化に必要となる規制の理解とその重要性
2時限目:生体計測解析技術と治療工学の融合による医療技術開発
■講師
谷城 博幸 (大阪歯科大学 医療イノベーション研究推進機構 事業化 研究推進センター 開発支援部門 教授)
佐久間 一郎 (東京大学大学院工学系研究科 附属医療福祉工学 開発評価センター精密工学専攻バイオエンジニリング専攻 教授)
第10回:12月5日(火)
1時限目:看護理工学研究によるケアのものづくりイノベーション
2時限目:修了式
■講師
仲上 豪二朗 (東京大学 大学院医学系研究科 老年看護学/創傷看護学分野 教授)
備考
申込方法:産官学連携担当Webページよりお申し込みください。 受講料は銀行振込。
修了証:講座の課程を7回以上修了した者には修了証を授与。
修了証:講座の課程を7回以上修了した者には修了証を授与。
講師陣
名前 | 植野 彰規 |
---|---|
肩書き | 工学研究科教授(コーディネーター) |
プロフィール | - |
名前 | 桑名 健太 |
---|---|
肩書き | 工学研究科准教授 |
プロフィール | - |
名前 | 井上 淳 |
---|---|
肩書き | 工学研究科准教授 |
プロフィール | - |
名前 | 本間 章彦 |
---|---|
肩書き | 理工学研究科教授 |
プロフィール | - |
名前 | 大西 謙吾 |
---|---|
肩書き | 理工学研究科教授 |
プロフィール | - |
名前 | 荒船 龍彦 |
---|---|
肩書き | 理工学研究科教授 |
プロフィール | - |
名前 | 大越 康晴 |
---|---|
肩書き | 理工学研究科教授 |
プロフィール | - |
名前 | 田中 慶太 |
---|---|
肩書き | 理工学研究科教授 |
プロフィール | - |
名前 | 矢口 俊之 |
---|---|
肩書き | 理工学研究科教授 |
プロフィール | - |
名前 | 川澄 正史 |
---|---|
肩書き | 未来科学研究科教授 |
プロフィール | - |