検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-07-10 / 健康・医療:その他教養

東京電機大学「医療機器国際展開技術者育成講座」 【オンライン講座】

主催:東京電機大学東京電機大学 オンライン(東京都)]
問合せ先:研究推進社会連携センター ME講座事務局(産官学連携担当) TEL:03-5284-5225
開催日
5月13日(金)~7月15日(金)
講座回数
全10回
時間
1時限目 18:00~19:15、2時限目 19:30~20:45 
※都合により変更になる場合があります。
講座区分
前期 
入学金
 - 
受講料
30,000円
定員
60
その他
(1) 企業・団体(3名枠・日毎交替可) 60,000円
(2) 企業・団体(1名枠・日毎交替可) 40,000円
(3) 個 人(全日程受講・1名) 30,000円
(4) 大学院生(全日程受講・1名) 10,000円
(5) 学部生(全日程受講・1名) 8,000円
(6) 受講日指定(1回・1名) 8,000円
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座概要・趣旨】
医療機器は、今大きく国際展開の時代に入っています。先進国はじめ多くのアジアの国々で高齢者の人口が増え、また生活水準の向上に伴い生活習慣病の人が増え、より高度の医療を受けたいとの要求が高まってきています。東京電機大学では、文部科学省の採択を受け、平成29年度より「グローバルIoT時代におけるセキュアかつ高度な生体医工学拠点の形成」を私立大学研究ブランディング事業として取り組み、令和2年から令和3年度までは度東京電機大学研究ブランディング事業として実施してきました。本講座は、この事業の一環をなし、昭和52年以来開催の医用生体工学(ME)の新技術の講座に加え、平成29年より、新たに医療機器国際展開技術者育成講座として開始しているものです。
本講座では本学教員による技術基礎教養に加え、国際展開を図る上でのビジネスモデルと政府支援措置、法規制の違い、 市場の特色、海外市場向けの設計能力、メンテナンス体制の構築等の視点から、アジアを中心とした国際展開に必要な教養について、体系的教育を行います。講師には、政府及び政府系機関、主要な医療機器企業、国際展開支援団体等からの第一線でご活躍の方々にお越し戴きます。この機会に、未来に向けてグローバルな医療機器の中核技術者をめざす多くの方が受講されますようにご案内致します。

【講座カリキュラム・日程】
第1回 5月13日(金)主催者挨拶/来賓挨拶
土肥 健純(東京電機大学 名誉教授/ 研究推進社会連携センター 客員教授 )
高橋久美子(経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 課長補佐)
松本 謙一(一般社団法人 日本医療機器工業会 理事長)

1. 政府における医療国際展開の動き 18時15分~19時25分
 高橋久美子(経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 課長補佐)
2. 医療機器の運用管理における課題と要素技術研究 19時35分~20時45分
 桑名 健太(東京電機大学 工学部 先端機械工学科 准教授)

第2回 5月20日(金)
1. 病理検査の基礎知識とコロナ禍での国際展開の現状と課題について
 松本 樹(サクラファインテックジャパン株式会社 海外営業本部 リージョナルマネージャー)
2. 国内にも生産拠点を持つグローバル医療機器メーカの取り組み
 (GEヘルスケア・ジャパン株式会社の事例)
 大竹 正規( GEヘルスケア・ジャパン株式会社 薬事・安全管理本部長) 

第3回 5月27日 (金)
1. 生命維持装置・手術時に用いる機器の基礎知識とテクニカルターム
 荒船 龍彦(東京電機大学 理工学部 理工学科 電子工学系 教授)
2. テルモのコアバリューズと医療機器開発~生産の海外展開 -米国駐在体験から-
 前川 純(テルモ株式会社 メディカルケアソリューションズカンパニー MEセンター 管理部部長 )

第4回 6月3日 (金)
1. アジアでの病院等協力
 吉田 友哉(独立行政法人 国際協力機構(JICA) 人間開発部次長兼保管第二グループ 課長)
2. 関東経済産業局おける医療機器・ヘルスケア産業支援に係る取組
 石原 優(経済産業省 関東経済産業局地域経済部 次世代産業課長)

第5回 6月10日 (金)
1. 当社の国際展開の現状と課題(オリンパス株式会社の事例)
 包國 幸生(オリンパス株式会社 ガバメントアフェアーズ ディレクター)
2. 医用機器のセキュリティ対策とリモートメンテナンス
 佐々木 良一(東京電機大学 名誉教授/ 研究推進社会連携センター 客員教授)

第6回 6月17日 (金)
1. 心電関連製品の基礎知識と国際展開の現状と課題(フクダ電子株式会社の事例)
 小林 康之(フクダ電子株式会社 開発本部 第一開発部 部長 )
2.人工呼吸器の基礎知識とテクニカルターム
 本間 章彦(東京電機大学 理工学部 理工学科 電子工学系 教授) 

第7回 6月24日 (金)
1. 当社のグローバルサービス&サポートにおけるDX推進
 大橋 政尚(シスメックス株式会社 技術サービス部 技術企画・管理グループ 課長)
2. 技術者が知っておくべき、海外への医療機器販売の基礎知識
 秋山 雅人(海外医療機器ビジネスコンサルタント 海外医療機器技術協力会の正会員企業勤務)

第8回 7月1日 (金)
1.生体計測装置の基礎知識とテクニカルターム
 植野 彰規(東京電機大学 工学部 電気電子工学科 教授)
2.医療用計測器を国際展開するためにクリアすべき課題
 丹野 弘朗(日本光電工業株式会社 カスタマーサービス部 海外技術支援部 部長)

第9回 7月8日(金)
1.画像診断機器の基礎知識とテクニカルターム
 鈴木 真(東京電機大学 システムデザイン工学部 デザイン工学科 教授)
2.医療機器:システムの技術革新と近未来研究 (キヤノンメディカルシステムズ株式会社の事例を含めて)
 古賀 章浩(キヤノンメディカルシステムズ株式会社 研究開発センター 所長)

第10回 7月15日(金)
1.日本の医療機器を世界へ
 第1部 厚生労働省の医療国際展開政策の全体像
 中山 陽輔(厚生労働省 医政局総務課 医療国際展開推進室 総括補佐)
2.日本の医療機器を世界へ
 第2部 バイオデザイン・アプローチを用いた途上国向けの開発・展開~埼玉から世界へ~
  (1)医療機器開発における「バイオデザインアプローチ」
    石黒 稔 (AMED 医療機器・ヘルスケア事業部 医療機器研究開発課 主幹)
  (2)株式会社メトランの具体例(開発の背景・内容・今後の狙い)
    中根 伸一(株式会社メトラン社 代表取締役副会長)
  (3)パネルディスカッション
    中山 陽輔、石黒 稔、中根 伸一
3.修了式(講評/修了証書授与/受講生代表挨拶)
 福井 康裕(東京電機大学 名誉教授/ ME会会長)
 中山  陽輔(厚生労働省 医政局総務課 医療国際展開推進室 総括補佐)

備考

【受講対象】
医療関連企業技術者、医師、技師(臨床検査技師、臨床工学技士等)、その他医療・福祉従事者、医療・福祉行政担当者、大学院生、学部上級生、専門学校生、その他医療機器に関心のある方

【申込受付期間】
4月12日(火)~各講座日の5日前まで

【単位認定】
科目等履修生として本講座を受講した方が、所定の修了条 条件を満たすと、本学大学院理工学研究科の単位(科目名:国際化バイオメディカル・エンジニアリング概論、 単位数:2単位)、または大学院工学研究科の単位(科目名:バイオメディカル・グローバリゼーション・エンジニアリング概論、単位数:2単位)として認定します。科目等履修生として履修するには、所定の手続きが必要ですので、担当教員からの案内等をご確認ください。詳しくは、理工学部事務部教務担当(TEL 049-296-0430)、又は東京千住キャンパス事務部教務担当(TEL 03-5284-5333)までお問合わせください。

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.