講座詳細情報
申し込み締切日:2021-09-22 / 芸術・文化 / 学内講座コード:3316
ネットアートの世界 ―メディアと現代美術の結節点【オンライン・リアルタイム受講】
- 開催日
 - 2021年10月14日、11月18日、12月2日の木曜日
 
- 講座回数
 - 3回
 
- 時間
 - 15時00分~16時10分
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 4,500円
 - 定員
 - 50
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
90年代に登場したWWW(World Wide Web)によって、インターネットを芸術メディアとして用いるネットアートが生まれました。そんなネットアートの誕生とひろがり、社会的な展開について、メディアと現代美術、さらに、その後のスマートフォン時代の動向も含め紹介します。
備考
場所:オンライン・リアルタイム受講(Zoomウェビナー) 
※大学など会場での開講ではございません。
定員:50名(抽選)
※高校入学年齢に達している方。
※お申し込み状況によって定員を拡大する場合があります。
申し込み締め切り:9月22日必着
※締切日を過ぎても受講可能な場合もあります。お問い合わせください。
その他:
●Zoomへの参加方法や、講義資料に関するご連絡には、申し込み時にご登録いただいたメールアドレスを使用します。
●講義資料がある場合もデータでのお渡しとなります。紙での郵送はいたしません。
※大学など会場での開講ではございません。
定員:50名(抽選)
※高校入学年齢に達している方。
※お申し込み状況によって定員を拡大する場合があります。
申し込み締め切り:9月22日必着
※締切日を過ぎても受講可能な場合もあります。お問い合わせください。
その他:
●Zoomへの参加方法や、講義資料に関するご連絡には、申し込み時にご登録いただいたメールアドレスを使用します。
●講義資料がある場合もデータでのお渡しとなります。紙での郵送はいたしません。
講師陣
| 名前 | 久保田晃弘 | 
|---|---|
| 肩書き | アーティスト、研究者、本学教授 | 
| プロフィール | さまざまな領域を横断・結合する創作を展開 | 
