講座詳細情報
申し込み締切日:2020-10-24 / その他教養:芸術・文化 / 学内講座コード:3311
世界の美術館【オンライン講座】<全5回>―写真+映像そしてお話で、美術館を巡る
- 開催日
- 2020年10月31日、11月28日、12月12日、2021年1月16日、3月6日の土曜日
- 講座回数
- 5
- 時間
- 13時30分~15時00分
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 5,200円
- 定員
- 100
- その他
- ※全5回をまとめてお申し込みいただくと、4回分の料金(5,200円)でご受講いただけます。
※各回ごとのお申し込みは別ページになります。
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
世界にはたくさんの美術館があり、それぞれ特色のある活動を展開しています。本講座では、そのなかから誰もが一度は訪れてみたいと思っている5つの施設を取り上げ、各館の魅力を、美術研究者やキュレーターが、写真や映像などを用いながら具体的に紹介していきます。
開講日・講座内容・講師(ご自宅などで、オンラインでご受講いただきます)
A 2020年10月31日(土)【オンライン講座】
「ルーヴル美術館 ―変貌を遂げる美の殿堂」
中村隆夫[美術評論家、多摩美術大学教授。象徴主義を研究。著書に『象徴主義と世紀末世界』他]
B 2020年11月28日(土)【オンライン講座】
「神奈川県立近代美術館 ―「近代」との対話、その限界と可能性」
水沢勉[神奈川県立近代美術館館長。同館で近現代の文化・芸術を問う企画展を発表し続ける]
C 2020年12月12日(土)【オンライン講座】
「ヴァチカン美術館 ―没後500年ラファエロの美術」
松浦弘明[美術史家、多摩美術大学教授。イタリアの中世・ルネサンス美術史を研究]
D 2021年1月16日(土)【オンライン講座】
「バーンズ・コレクション ―バーンズ博士の芸術哲学とその実践」
木下京子[美術史家、多摩美術大学教授。近世日本絵画を研究。海外で日本美術の展覧会を手掛ける]
E 2021年3月6日(土)【オンライン講座】
「ポンピドゥー・センター(パリ国立近代美術館)―美術館建築の革命」
建畠晢[美術評論家、詩人、多摩美術大学学長。詩作と現代美術のキュレーションに取り組む]
オンライン講座 ご受講にあたって
●オンラインツール「Zoomウェビナー」で実施するリアルタイムのオンライン講座です。
ご自宅からPCやタブレット、スマートフォンでご受講いただけます。
大学など会場での開講ではございません。
●リアルタイムでのご受講を原則としますが、講座の録画を講座後1週間程度の期間、アーカイブ配信する予定です。
●ご受講にあたっては、(1)インターネット環境(通信制限のない環境を推奨)、(2)PCやスマートフォン、タブレット等の機器、(3)Zoomアプリケーションのインストール が必要です。
※カメラ機能は使用しません(ご自身側の映像はすべてオフになるため、講師や他の受講生に見えることはありません)。
※推奨環境(PC等): Zoom公式サイト Windows、macOS、およびLinuxのシステム要件
※推奨環境(スマートフォン等): Zoom公式サイト iOS、iPadOS、Androidのシステム要件
開講日・講座内容・講師(ご自宅などで、オンラインでご受講いただきます)
A 2020年10月31日(土)【オンライン講座】
「ルーヴル美術館 ―変貌を遂げる美の殿堂」
中村隆夫[美術評論家、多摩美術大学教授。象徴主義を研究。著書に『象徴主義と世紀末世界』他]
B 2020年11月28日(土)【オンライン講座】
「神奈川県立近代美術館 ―「近代」との対話、その限界と可能性」
水沢勉[神奈川県立近代美術館館長。同館で近現代の文化・芸術を問う企画展を発表し続ける]
C 2020年12月12日(土)【オンライン講座】
「ヴァチカン美術館 ―没後500年ラファエロの美術」
松浦弘明[美術史家、多摩美術大学教授。イタリアの中世・ルネサンス美術史を研究]
D 2021年1月16日(土)【オンライン講座】
「バーンズ・コレクション ―バーンズ博士の芸術哲学とその実践」
木下京子[美術史家、多摩美術大学教授。近世日本絵画を研究。海外で日本美術の展覧会を手掛ける]
E 2021年3月6日(土)【オンライン講座】
「ポンピドゥー・センター(パリ国立近代美術館)―美術館建築の革命」
建畠晢[美術評論家、詩人、多摩美術大学学長。詩作と現代美術のキュレーションに取り組む]
オンライン講座 ご受講にあたって
●オンラインツール「Zoomウェビナー」で実施するリアルタイムのオンライン講座です。
ご自宅からPCやタブレット、スマートフォンでご受講いただけます。
大学など会場での開講ではございません。
●リアルタイムでのご受講を原則としますが、講座の録画を講座後1週間程度の期間、アーカイブ配信する予定です。
●ご受講にあたっては、(1)インターネット環境(通信制限のない環境を推奨)、(2)PCやスマートフォン、タブレット等の機器、(3)Zoomアプリケーションのインストール が必要です。
※カメラ機能は使用しません(ご自身側の映像はすべてオフになるため、講師や他の受講生に見えることはありません)。
※推奨環境(PC等): Zoom公式サイト Windows、macOS、およびLinuxのシステム要件
※推奨環境(スマートフォン等): Zoom公式サイト iOS、iPadOS、Androidのシステム要件
備考
■場所
オンライン開講(Zoomウェビナー)
※大学など会場での開講ではございません。
■定員
100名(抽選)※お申し込み状況によって定員を拡大する場合があります。
■申し込み締切
10月24日まで受付延長
■申し込み方法
●WEBフォームからお申し込みください(WEBからのお申し込みが不可能な方は、お問い合わせください)。
●Zoomへの参加方法や、講義資料に関するご連絡には、メールアドレスを使用します。
●講義資料がある場合もデータでのお渡しとなります。紙での郵送はいたしません。
オンライン開講(Zoomウェビナー)
※大学など会場での開講ではございません。
■定員
100名(抽選)※お申し込み状況によって定員を拡大する場合があります。
■申し込み締切
10月24日まで受付延長
■申し込み方法
●WEBフォームからお申し込みください(WEBからのお申し込みが不可能な方は、お問い合わせください)。
●Zoomへの参加方法や、講義資料に関するご連絡には、メールアドレスを使用します。
●講義資料がある場合もデータでのお渡しとなります。紙での郵送はいたしません。
講師陣
名前 | 中村隆夫 |
---|---|
肩書き | 美術評論家、多摩美術大学教授 |
プロフィール | 象徴主義を研究。著書に『象徴主義と世紀末世界』他 |
名前 | 水沢勉 |
---|---|
肩書き | 神奈川県立近代美術館館長 |
プロフィール | 同館で近現代の文化・芸術を問う企画展を発表し続ける |
名前 | 松浦弘明 |
---|---|
肩書き | 美術史家、多摩美術大学教授 |
プロフィール | イタリアの中世・ルネサンス美術史を研究 |
名前 | 木下京子 |
---|---|
肩書き | 美術史家、多摩美術大学教授 |
プロフィール | 近世日本絵画を研究。海外で日本美術の展覧会を手掛ける |
名前 | 建畠晢 |
---|---|
肩書き | 美術評論家、詩人、多摩美術大学学長 |
プロフィール | 詩作と現代美術のキュレーションに取り組む |