検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-06-30 / その他教養:日本史

江戸時代女性の化粧道具と折形-真田家に伝わるお道具から-

主催:昭和女子大学昭和女子大学 世田谷キャンパス(東京都)]
問合せ先:昭和女子大学 TEL:03-3411-6597
開催日
7月1日(土)
講座回数
1回
時間
10:40~12:10
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
 - 
定員
15
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

江戸時代の女性の化粧について、当時使用された百科事典等の挿絵を見ながら概観し、実際に使われていた化粧道具(真田宝物館所蔵品)を紹介します。合わせて、化粧道具を包む「折形」の実習をします。
折形は、江戸時代の女性に必要とされていた教養のひとつで、女子用往来と呼ばれた女性用教科書にかならずと言っていいほど、図入りで掲載されていたもの。
今でも、祝儀袋や結婚などの儀礼にその文化が継承されています。

備考

◆持ち物:ものさし(30~40cm)、筆記用具

講師陣

名前 豊田 千明
肩書き 初等教育学科 准教授
プロフィール 専門は国文学、特に近世俳諧。2000 年から信州松代の真田家の俳諧資料調査に参加。現在、松代で月一回開催される「真田連句をよむ会」にて、地域文化財ボランティア、地元住民のみなさんとともに、六代藩主真田幸弘の俳諧記録を読んでいる。
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.