講座詳細情報
申し込み締切日:2019-05-07 / その他趣味:ダンス / 学内講座コード:G-7
優雅な舞曲にのって踊ってみませんか~60歳からのあらたな挑戦~
- 開催日
 - 5/7,5/14,5/21,5/28,6/4,6/11,6/18,6/25,7/2,7/9(火)
 
- 講座回数
 - 10
 
- 時間
 - 10:45~12:10
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - 5,200円
 - 受講料
 - 15,500円
 - 定員
 - -
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 快い音楽に合わせて楽しく身体を動かすことは、身体意識を目覚めさせ、認知症予防の効果があるといわれています。
このダンス講座では、ヨーロッパの優雅な様式の舞踊であるワルツ、ポロネーズをはじめとするナショナルダンス、イングリッシュカントリーダンス、カドリールなど、運動強度中強度のゆったりとした舞踊を中心に行っています。優雅さ、楽しさをキーポイントに基本的な舞踊技術を習得し、受講生とのコミュニケーションを大切にしながら、1つ1つの作品を時間をかけて仕上げています。初心者の方も大歓迎です。
運動のできる服装とシューズ(底の薄い運動靴、ダンスシューズ等)をご用意ください。
※60歳以下の方でもご参加いただけます。
このダンス講座では、ヨーロッパの優雅な様式の舞踊であるワルツ、ポロネーズをはじめとするナショナルダンス、イングリッシュカントリーダンス、カドリールなど、運動強度中強度のゆったりとした舞踊を中心に行っています。優雅さ、楽しさをキーポイントに基本的な舞踊技術を習得し、受講生とのコミュニケーションを大切にしながら、1つ1つの作品を時間をかけて仕上げています。初心者の方も大歓迎です。
運動のできる服装とシューズ(底の薄い運動靴、ダンスシューズ等)をご用意ください。
※60歳以下の方でもご参加いただけます。
講師陣
| 名前 | 安広 美智子 | 
|---|---|
| 肩書き | 聖徳大学教授 | 
| プロフィール | 基礎専門体育、身体表現論等を担当。西欧の舞踊に魅せられ、その分野においての研究を進めている。比較舞踊学会理事。 | 
| 名前 | 岸田 眞弓 | 
|---|---|
| 肩書き | 聖徳大学短期大学部教授 | 
| プロフィール | 基礎専門体育、専門体育を担当。世界の民族舞踊(ヨーロッパを中心として)に興味を持ち、研究を続けている。比較舞踊学会理事。 | 
| 名前 | 井上 文子 | 
|---|---|
| 肩書き | 聖徳大学助教 | 
| プロフィール | 日本女子体育大学卒業。比較舞踊学会に所属し、19世紀の西欧の社交舞踊などを研究している。 | 
