講座詳細情報
申し込み締切日:2013-02-12 / 芸術・文化:音楽
いのちある限り~音楽が私たちに訴えかけてくるもの~
- 開催日
- 2013/2/26、2013/3/5、2013/3/12、2013/3/22、2013/3/26
- 講座回数
- 5
- 時間
- 10:45~12:10
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 5,000円
- 受講料
- 7,500円
- 定員
- -
- その他
- 本学園卒業生、現在本学園に在籍中の方がいらっしゃるご家族、満70歳以上の方は3000円に割引
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
若くして亡くなったモーツァルト、シューベルト、ショパン、長生きをしたバッハ、ハイドン、リスト、ブラームス等、命ある限り作曲をし続けた彼らのエネルギー、生き方を取り上げ、作曲家の姿勢を探ります。55年間音楽と真剣に向き合ってきた講師が、自らの経験をもとに、作品の幾つかを演奏しながら、音楽とは? の核心に迫ります。
第1回「バッハの時代」
音楽が宮廷のものであった頃、作曲家たちは、楽曲を通して何をどのように訴えたかったのでしょう?
第2回「ウィーン古典派の時代」
産業革命~フランス革命~ナポレオン出現までのヨーロッパの激動期、時代のもつエネルギーは、作曲家たちにも大きな影響を与えたのです。
第3回「宮廷から市民へ」
時代が変われば、作風も変わります。やがて迎えるロマン派の時代、ロマンチシズムの発想は、作曲家たちにどう浸透していったのでしょう?
第4回「ロマン派~近現代」
期待と絶望、喜びと悲しみ、愛と哀しみ等の描写は、どのように変化していったのでしょう?
第5回「まとめとミニ・コンサート」
第1回「バッハの時代」
音楽が宮廷のものであった頃、作曲家たちは、楽曲を通して何をどのように訴えたかったのでしょう?
第2回「ウィーン古典派の時代」
産業革命~フランス革命~ナポレオン出現までのヨーロッパの激動期、時代のもつエネルギーは、作曲家たちにも大きな影響を与えたのです。
第3回「宮廷から市民へ」
時代が変われば、作風も変わります。やがて迎えるロマン派の時代、ロマンチシズムの発想は、作曲家たちにどう浸透していったのでしょう?
第4回「ロマン派~近現代」
期待と絶望、喜びと悲しみ、愛と哀しみ等の描写は、どのように変化していったのでしょう?
第5回「まとめとミニ・コンサート」
講師陣
名前 | 原 佳大 |
---|---|
肩書き | 聖徳大学教授 |
プロフィール | 東京藝大附属音楽高校、東京藝大ピアノ科卒業。ウィーン国立音大を首席で修了。EU各地と東京、国内各地で活躍中。モーツァルトの全ピアノ・ソロ作品を完奏(日本人初)。 |