講座詳細情報
申し込み締切日:2020-07-22 / 起業:経営全般
《オンライン》女性起業家セミナー「女性の思いを叶える起業~女性起業家と共に考える『成功のルール』~」
- 開催日
- 2020/8/1(木)
- 講座回数
- 1
- 時間
- 15:00~17:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- -
- 定員
- -
- その他
- キャリアカレッジ会員:無料 非会員:3,000円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
近年、働き方改革と共に話題の「起業」。特に女性の起業は、様々な分野で注目を集めています。インターネットの普及などで、女性にとっても起業がより身近なものとなっている今、活躍する女性起業家の方々と「成功のルール」について考えてみましょう!今回は、Zoomを利用した《オンライン》イベントとなります。周囲の皆様へご周知いただき、お誘いあわせの上ご参加ください。
【主 催】 昭和女子大学ダイバーシティ推進機構
【日 時】8月1日(土)15:00~17:00
※ 今回は、Zoomを利用したオンラインイベントとなります。お申し込み手続き完了後、事務局よりID・パスワードなど参加に必要な情報をメールにてお送りします。
【プログラム】
・ ご挨拶
・ 女性起業家講演 13:05~14:00
・ 起業・ソーシャルビジネス支援の現状について 14:00~14:15
日本政策金融公庫 渋谷支店 鈴木 絢子 氏
・ 女性起業家とのグループディスカッションQ&A 14:15~14:55
・ 昭和女子大学キャリアカレッジのご案内 14:55~15:00
司会:木下 紫乃(昭和女子大学キャリアカレッジアドバイザー)
【主 催】 昭和女子大学ダイバーシティ推進機構
【日 時】8月1日(土)15:00~17:00
※ 今回は、Zoomを利用したオンラインイベントとなります。お申し込み手続き完了後、事務局よりID・パスワードなど参加に必要な情報をメールにてお送りします。
【プログラム】
・ ご挨拶
・ 女性起業家講演 13:05~14:00
・ 起業・ソーシャルビジネス支援の現状について 14:00~14:15
日本政策金融公庫 渋谷支店 鈴木 絢子 氏
・ 女性起業家とのグループディスカッションQ&A 14:15~14:55
・ 昭和女子大学キャリアカレッジのご案内 14:55~15:00
司会:木下 紫乃(昭和女子大学キャリアカレッジアドバイザー)
備考
定員:キャリアカレッジ会員:20 名・一般:20名
主催者名:昭和女子大学ダイバーシティ推進機構
問い合わせ先:03-3411-9483 swu-diversity@swu.ac.jp
主催者FAX:03-3411-5130
URL:https://career-college.swu.ac.jp/
主催者名:昭和女子大学ダイバーシティ推進機構
問い合わせ先:03-3411-9483 swu-diversity@swu.ac.jp
主催者FAX:03-3411-5130
URL:https://career-college.swu.ac.jp/
講師陣
名前 | 寒川 英里(さむかわ・えり)氏 |
---|---|
肩書き | 株式会社cokowill 代表取締役 |
プロフィール | 青山学院大学を卒業後、リクルートグループ、楽天などで営業、企画、人事などの経験を経て、独立。一人ひとりが自分らしく働き、生きることを大事に、プロコーチ、ファシリテーター、講師として組織や個人の変化のサポートを行う。教員免許を学生時代に取得しており、近年では「変化を創り続けられる学校と先生に」をテーマとし、フィンランド教育視察ツアーや教員向けの研修プログラムなどの事業も行なっている。 |
名前 | 六川 敦子(ろくがわ・あつこ)氏 |
---|---|
肩書き | 株式会社 古安曾農園 取締役 |
プロフィール | 大学卒業後、三菱商事株式会社で国際税務の仕事に4年半携わる。退社後、生活の軸が3人の子育てを軸とする主婦として20年過ごすが、2013年より夫と共にワイン用ブドウ栽培の事業を始める。酒販免許を習得し、昨年より委託醸造による自社ブランドのワインRIVERSの販売を始める。現在はワイン事業を通してできる社会貢献の在り方を模索中。一方2016年よりワインを自宅で楽しめる料理を提案していきたいと思い、日本風にアレンジした海外の料理を教える料理教室 Salon de KOA を友人と共に立ち上げる。 |
名前 | 鈴木 絢子(すずき・あやこ)氏 |
---|---|
肩書き | 日本政策金融公庫渋谷支店 |
プロフィール | 2016年日本政策金融公庫へ入庫、渋谷支店へ配属。現在、女性創業者やソーシャルビジネス支援を含め融資審査を担当。日々業務において政策金融機関に対する期待を感じるとともに、経営者の事業に対する想い、悩みを共有し、課題解決に向け努めている。 |