講座詳細情報
申し込み締切日:2023-09-15 / 健康・医療:健康・介護 / 学内講座コード:2023213
オリンピックトレーナーが伝える 若々しく過ごすための運動習慣
- 開催日
- 10月10日(火)~11月07日(火)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 9:30~11:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 20,000円
- 定員
- 12
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
人生100年時代と言われても、動けなければ人生の楽しみは半減してしまいます。できる限り自分の手足を使って動き続けて生きたい。怪我せず、痛めず過ごして行くにも上手にカラダを動かし続けることが大事です。本講座では、年齢を重ねても若々しく綺麗な立ち姿や所作・しっかり動く為に必要な体幹・身体を支えるのに必要な下半身などを手に入れるため、動き方のコツをわかりやすく解説しながら、様々な運動を行っていきます。カラダの基本的な動き方に焦点を当てているので、どの年代の方でも日常生活で活かせる内容となっています。
どうしてこの運動が必要なのかという『理論』をもとに、簡単な運動なのに効果を実感・体感できる『実技』を取り入れた根拠のあるアプローチから、家でもできるエクササイズを厳選して行い、その動き方のポイントやコツを学ぶことができます。
動き方のコツを掴めば、日常生活でも応用することができるようになり、今よりももっと健康的に身体が動くようになっていきます。
オリンピックアスリートから介護予防まで。これまでのアスリートサポートのエピソードを交えながら、動き方の質を高めるノウハウを紹介していきます。
◆対象
・健康的に動ける身体を手に入れたい方
・同年代より若く活発的に動ける身体を手に入れたい方
・腰痛、膝痛など慢性的に困っている方
・いつまでも身体を動かし続けたい方
・スポーツをもっと楽しみたい方
・50歳以上の方(推奨)
◆講座スケジュール
第1回 2023/10/10(火) 元気に動けている人。その特徴と保ち方
第2回 2023/10/17(火) 歳を重ねると何が変わっていく?身体の変化とその対策
第3回 2023/10/24(火) 痛い、動けない。身体をどうやって使うか
第4回 2023/10/31(火) いつまでも元気に動くにはどうしたらいいか。その対策
第5回 2023/11/07(火) 運動を続けるコツ。日常生活の中で出来ること
どうしてこの運動が必要なのかという『理論』をもとに、簡単な運動なのに効果を実感・体感できる『実技』を取り入れた根拠のあるアプローチから、家でもできるエクササイズを厳選して行い、その動き方のポイントやコツを学ぶことができます。
動き方のコツを掴めば、日常生活でも応用することができるようになり、今よりももっと健康的に身体が動くようになっていきます。
オリンピックアスリートから介護予防まで。これまでのアスリートサポートのエピソードを交えながら、動き方の質を高めるノウハウを紹介していきます。
◆対象
・健康的に動ける身体を手に入れたい方
・同年代より若く活発的に動ける身体を手に入れたい方
・腰痛、膝痛など慢性的に困っている方
・いつまでも身体を動かし続けたい方
・スポーツをもっと楽しみたい方
・50歳以上の方(推奨)
◆講座スケジュール
第1回 2023/10/10(火) 元気に動けている人。その特徴と保ち方
第2回 2023/10/17(火) 歳を重ねると何が変わっていく?身体の変化とその対策
第3回 2023/10/24(火) 痛い、動けない。身体をどうやって使うか
第4回 2023/10/31(火) いつまでも元気に動くにはどうしたらいいか。その対策
第5回 2023/11/07(火) 運動を続けるコツ。日常生活の中で出来ること
備考
◆一般目標(GIO)
上手にカラダを動かし続けていくために必要な知識と自身に合ったコンディショニング方法を修得する。人が動くメカニズムを知り、身体を動かすポイントを実際に動いて修得する。
◆評価方法
講義ごとに異なるテーマを設定し、講師陣により以下の評価を行う。
・各テーマに関するエクササイズの留意点を理解し、実践できているかを確認する。
・日常生活におけるアンケート調査やセルフケアの実践シートの内容を確認する。
・目標となるエクササイズを設定し、理解して正しい動作で行えるようになったかを確認する。
◆特記事項
・動きやすい服装、靴でご参加ください。
・教材費として別途800円が必要です。
・最少施行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
◆教材(教科書、推奨参考図書、プリント等
当日資料を配布
推奨参考図書
「運動しても自己流が一番危ない」(曽我武史著、講談社)
「首の『位置』を正せばカラダは必ず楽になる!」(曽我武史著、セブン&アイ出版)
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
上手にカラダを動かし続けていくために必要な知識と自身に合ったコンディショニング方法を修得する。人が動くメカニズムを知り、身体を動かすポイントを実際に動いて修得する。
◆評価方法
講義ごとに異なるテーマを設定し、講師陣により以下の評価を行う。
・各テーマに関するエクササイズの留意点を理解し、実践できているかを確認する。
・日常生活におけるアンケート調査やセルフケアの実践シートの内容を確認する。
・目標となるエクササイズを設定し、理解して正しい動作で行えるようになったかを確認する。
◆特記事項
・動きやすい服装、靴でご参加ください。
・教材費として別途800円が必要です。
・最少施行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
◆教材(教科書、推奨参考図書、プリント等
当日資料を配布
推奨参考図書
「運動しても自己流が一番危ない」(曽我武史著、講談社)
「首の『位置』を正せばカラダは必ず楽になる!」(曽我武史著、セブン&アイ出版)
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 曽我 武史 |
---|---|
肩書き | TKC BODY DESIGN 治療院 院長 |
プロフィール | アテネ(2004)・北京オリンピック/ 世界陸上など陸上競技の日本代表チームのヘッドトレーナーとして活躍。為末大(プロ陸上選手)、片岡治大(プロ野球選手)他、数々のプロアスリー トの専属トレーナーの経験を持つ。現在は TKC BODY DESIGN 治療院院長として一般の方々の症状改善の治療と正しい身体の動かし方の指導をしている。医師や理学療法士からの信頼も厚く、関わるクライアントを連携してサポートしている。 |