講座詳細情報
申し込み締切日:2023-03-27 / 健康・医療:健康・介護 / 学内講座コード:2023109
医師国家試験問題から見た我が国の医療(ハイブリット講座)
- 開催日
- 04月21日(金)~06月02日(金)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
医師国家試験において、公衆衛生学領域では医療に関するかなり基本的な問題や一般常識的問題も出題されます。「医師国家試験がこんなに易しくて大丈夫なの?!」という感想を持つかもしれません。そのような問題を題材にして、医療倫理や我が国の医療制度、公衆衛生、予防医学に関する知識を浅く・広く身につけることができると考えました。気軽にご参加いただけると幸いです。
【対象】
・医師国家試験問題に興味のある方
・我が国の医療制度、公衆衛生、予防医学について浅く広く知りたい方
※この講座は、オンラインでも受講可能です。
講座開講前に受講方法(対面・オンライン)のアンケートを送付いたしますのでそちらにご回答ください。
【講座スケジュール】
1 2023/04/21(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ生活習慣とリスク(講義)
2 2023/05/12(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ医の倫理・医療安全(講義)
3 2023/05/19(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ医療経済と医療資源(講義)
4 2023/05/26(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ介護保険制度とその周辺(講義)
5 2023/06/02(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ感染症対策(講義)
医師国家試験において、公衆衛生学領域では医療に関するかなり基本的な問題や一般常識的問題も出題されます。「医師国家試験がこんなに易しくて大丈夫なの?!」という感想を持つかもしれません。そのような問題を題材にして、医療倫理や我が国の医療制度、公衆衛生、予防医学に関する知識を浅く・広く身につけることができると考えました。気軽にご参加いただけると幸いです。
【対象】
・医師国家試験問題に興味のある方
・我が国の医療制度、公衆衛生、予防医学について浅く広く知りたい方
※この講座は、オンラインでも受講可能です。
講座開講前に受講方法(対面・オンライン)のアンケートを送付いたしますのでそちらにご回答ください。
【講座スケジュール】
1 2023/04/21(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ生活習慣とリスク(講義)
2 2023/05/12(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ医の倫理・医療安全(講義)
3 2023/05/19(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ医療経済と医療資源(講義)
4 2023/05/26(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ介護保険制度とその周辺(講義)
5 2023/06/02(金) 医師国家試験問題を用いて学ぶ感染症対策(講義)
備考
【備考】
◆一般目標(GIO)
我が国の保健・医療・福祉と介護の現状を正しく認識するために、医師国家試験問題を通して、医の倫理、医療安全、医療経済、医療資源、介護保険制度、感染症対策、生活習慣病予防についての基礎的な知識や考え方を身につける。
◆評価方法
最終講義後にアンケートを提出する
【特記事項】
・最少施行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
【教材・推奨参考図書】
◆教材(教科書、推奨参考図書、プリント等)
当日資料を配布
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※最少開催人数に達しない場合は開講を中止させていただくことがございます。
◆一般目標(GIO)
我が国の保健・医療・福祉と介護の現状を正しく認識するために、医師国家試験問題を通して、医の倫理、医療安全、医療経済、医療資源、介護保険制度、感染症対策、生活習慣病予防についての基礎的な知識や考え方を身につける。
◆評価方法
最終講義後にアンケートを提出する
【特記事項】
・最少施行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
【教材・推奨参考図書】
◆教材(教科書、推奨参考図書、プリント等)
当日資料を配布
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※最少開催人数に達しない場合は開講を中止させていただくことがございます。
講師陣
名前 | 小風 暁 |
---|---|
肩書き | - |
プロフィール | 昭和大学医学部 衛生学公衆衛生学講座 教授。 大学卒業後は内科研修医を1年経験し、大学院では寄生虫学を専攻した。その後、公衆衛生学に転じ、分子疫学を専門として、遺伝情報を利用した生活習慣病のオーダーメイド予防法の確立を目指している。 |