講座詳細情報
申し込み締切日:2023-11-21 / ドイツ語 / 学内講座コード:”2331H021
ドイツ語中級講読【秋期】 ドイツ語のエッセーを読む
  主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
 - 12月1日(金)~12月22日(金)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 13:30~15:00
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 3,000円
 - 受講料
 - 10,100円
 - 定員
 - 15
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
秋期のドイツ語の中級講読はドイツ語の散文をいくつか読みたいと思います。ニーチェ、ヘッセなど、各回ドイツ語の名手たちによる短い文章をとりあげます。ドイツ語文法の解説とともに、秋から冬へめぐる季節もふまえ、これら書き手の自然や歴史に対する深い洞察を含む文章を味わいましょう。また文法解説も行います。現在完了形、受動態、関係代名詞まで学び終えている方は読んでいただけると思います。どうぞご参加ください。
【講座スケジュール】
第1回 12-01 13:30~15:00
第2回 12-08 13:30~15:00
第3回 12-15 13:30~15:00
第4回 12-22 13:30~15:00
秋期のドイツ語の中級講読はドイツ語の散文をいくつか読みたいと思います。ニーチェ、ヘッセなど、各回ドイツ語の名手たちによる短い文章をとりあげます。ドイツ語文法の解説とともに、秋から冬へめぐる季節もふまえ、これら書き手の自然や歴史に対する深い洞察を含む文章を味わいましょう。また文法解説も行います。現在完了形、受動態、関係代名詞まで学び終えている方は読んでいただけると思います。どうぞご参加ください。
【講座スケジュール】
第1回 12-01 13:30~15:00
第2回 12-08 13:30~15:00
第3回 12-15 13:30~15:00
第4回 12-22 13:30~15:00
備考
※テキストはプリントを配布します。また独和辞典を使用しますのでお持ちください。
【対象者】
ドイツ語文法をひととおり終えた方
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
【対象者】
ドイツ語文法をひととおり終えた方
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 西野 路代 | 
|---|---|
| 肩書き | 東京都立大学 非常勤講師 | 
| プロフィール | 東京都立大学・大妻女子大学非常勤講師 東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得 専門分野は現代ドイツ文学、現代オーストリア文学 著書に『エルンテ』(共著)など  | 
  


