講座詳細情報
申し込み締切日:2022-07-11 / 日本史:芸術・文化:自然科学・環境 / 学内講座コード:22A09
南方熊楠の民俗学: 西洋民俗学からの影響
- 開催日
- 05月20日(金)~07月29日(金)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- オンデマンド型講座(動画配信)
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 5,000円
- 定員
- -
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
南方熊楠は、1910年代に柳田国男へ民族学の構想を書き伝えている。南方との通信を経て、柳田は『郷土研究』誌を創刊し、日本の民族学をはじめるが、南方の民族学への関心は、1900年までのイギリス時代に西欧の民族学を学んだことに遡る。読書を通じた彼の民族学修行の足取りをたどってみたい。
【講座スケジュール】
1 2022/05/20(金) 導入:南方熊楠の米英留学/柳田国男との往復書簡
2 2022/05/31(火) フレイザー(1) 金枝篇と「日本のタブー・システム」
3 2022/06/14(火) フレイザー(2) 旧約聖書のフォークロアと「マンドラゴラ」論
4 2022/06/28(火) デ・グベルナティスと十二支考
5 2022/07/12(火) 総括:南方熊楠の西欧体験と著作世界
南方熊楠は、1910年代に柳田国男へ民族学の構想を書き伝えている。南方との通信を経て、柳田は『郷土研究』誌を創刊し、日本の民族学をはじめるが、南方の民族学への関心は、1900年までのイギリス時代に西欧の民族学を学んだことに遡る。読書を通じた彼の民族学修行の足取りをたどってみたい。
【講座スケジュール】
1 2022/05/20(金) 導入:南方熊楠の米英留学/柳田国男との往復書簡
2 2022/05/31(火) フレイザー(1) 金枝篇と「日本のタブー・システム」
3 2022/06/14(火) フレイザー(2) 旧約聖書のフォークロアと「マンドラゴラ」論
4 2022/06/28(火) デ・グベルナティスと十二支考
5 2022/07/12(火) 総括:南方熊楠の西欧体験と著作世界
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 田村 義也 |
---|---|
肩書き | 成城⼤学⾮常勤講師 |
プロフィール | 専攻:比較文学比較文化 南方熊楠顕彰会常任理事・学術部長。南方熊楠研究会運営委員。 国立科学博物館2017年度企画展「南方熊楠-100年早かった智の人」企画委員 |