講座詳細情報
申し込み締切日:2022-07-18 / 日本史:宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:OL-21003-3
浄土真宗の信心について
- 開催日
 - 2022年6月24日(金)~2022年7月31日(日)
 
- 講座回数
 - 1
 
- 時間
 - 0:00~24:00
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 1,320円
 - 定員
 - 100
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
浄土真宗の信心は、一般的な仏教における信心とは異なった側面があります。本来、信心とは教や救いに対して、自らが発(お)こすものです。ところが、浄土真宗では、信心を「他力の信」・「たまわりたる信心」と表現されます。
ではいったい、浄土真宗の宗祖の親鸞聖人は、この信心成立をどのように捉えていらっしゃったのでしょう。
この講座では、信心成立(成就)の特色を中心として講義します。
ではいったい、浄土真宗の宗祖の親鸞聖人は、この信心成立をどのように捉えていらっしゃったのでしょう。
この講座では、信心成立(成就)の特色を中心として講義します。
講師陣
| 名前 | 武田 晋 | 
|---|---|
| 肩書き | 龍谷大学文学部教授 | 
| プロフィール | 専門分野は真宗学。著書『選択本願念仏集講読』(永田文昌堂)、『教行信証に問う』(共著、永田文昌堂)、『まるごと仏教ライフ~浄土真宗のすすめ~』(本願寺出版社)、『《人気の仏様たち 徹底ガイド》阿弥陀・薬師・観音・不動』(共著、大法輪閣)など。 | 
