講座詳細情報
申し込み締切日:2023-09-16 / その他趣味 / 学内講座コード:236L56
篆刻を楽しむ 篆刻を楽しむ
- 開催日
- 10月07日(土)~12月02日(土)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 09:30~11:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 10,500円
- 定員
- 12
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
本講座では、5回を目途に自身で作成する為の基礎を養い、続いて創作へ進むことを目標とします。初心者は一から、熟練者はさらに錬成度を高めます。篆刻は大変奥の深い芸術です。それはおおよそ紀元前五世紀が起源とされる璽印から今日の芸術作品まで、それぞれの時代を訪ねる作業を伴います。それもまた楽しみの一つです。
※参考資料は用意します。
※※新規受講の方には事前に講師よりご連絡致しますので、その後各自用具を購入してください。 少なくとも印材、印刀があれば始めることが可能です。経験者は出来上がった刻印をお持ちください。
【講座スケジュール】
1 2023/10/07(土)09:30~11:00 白文印の印稿を作成
漢印を基調に
2 2023/10/21(土)09:30~11:00 白文印を刻す
陰刻を楽しむ
3 2023/11/04(土)09:30~11:00 朱文印の印稿を作成
小篆を基調に
4 2023/11/18(土)09:30~11:00 朱文印を刻す
陽刻を楽しむ
5 2023/12/02(土)09:30~11:00 創作・摸刻作品を作成
甲骨文・金文も視野に入れて
本講座では、5回を目途に自身で作成する為の基礎を養い、続いて創作へ進むことを目標とします。初心者は一から、熟練者はさらに錬成度を高めます。篆刻は大変奥の深い芸術です。それはおおよそ紀元前五世紀が起源とされる璽印から今日の芸術作品まで、それぞれの時代を訪ねる作業を伴います。それもまた楽しみの一つです。
※参考資料は用意します。
※※新規受講の方には事前に講師よりご連絡致しますので、その後各自用具を購入してください。 少なくとも印材、印刀があれば始めることが可能です。経験者は出来上がった刻印をお持ちください。
【講座スケジュール】
1 2023/10/07(土)09:30~11:00 白文印の印稿を作成
漢印を基調に
2 2023/10/21(土)09:30~11:00 白文印を刻す
陰刻を楽しむ
3 2023/11/04(土)09:30~11:00 朱文印の印稿を作成
小篆を基調に
4 2023/11/18(土)09:30~11:00 朱文印を刻す
陽刻を楽しむ
5 2023/12/02(土)09:30~11:00 創作・摸刻作品を作成
甲骨文・金文も視野に入れて
備考
【持ち物】
篆刻道具一式
【備考】
〈申込締切日〉9月16日(土)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
篆刻道具一式
【備考】
〈申込締切日〉9月16日(土)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 師岡 素山 |
---|---|
肩書き | 桜美林エクステンションセンター講師 |
プロフィール | 日展会友、全日本篆刻連盟常任理事、 読売書法会理事、謙慎書道会常任理事、静岡県書道連盟副理事長 |