講座詳細情報
申し込み締切日:2017-05-25 / その他教養 / 学内講座コード:50002
紛争は何故起きるのか?
- 開催日
 - 6/15(木)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 10:30~12:00
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 2,050円
 - 定員
 - 70
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
桜美林大学は、「キリスト教精神に基づく国際人の育成」を目指し、「学而事人(学んだことを人々や社会のために役立てる)」実践のため、地域社会に貢献する機会を提供しています。礼拝やチャペルアワー等を通じて、教育の理念を具現化した教育が行われています。
日本では、「宗教が紛争や戦争を起こす」「一神教はアブナイ」と言われることが少なくありません。しかし宗教は本当に戦争を起こす原因で、一神教はアブナイ宗教なのでしょうか? 世界での取材を続けるうちに、浮かび上がってきた紛争や戦争の本当の原因を、実際に撮影した写真を多数紹介しながら解説していきます。
紛争の原因は宗教ではなかった! 目からウロコの社会常識、世界常識です。
日本では、「宗教が紛争や戦争を起こす」「一神教はアブナイ」と言われることが少なくありません。しかし宗教は本当に戦争を起こす原因で、一神教はアブナイ宗教なのでしょうか? 世界での取材を続けるうちに、浮かび上がってきた紛争や戦争の本当の原因を、実際に撮影した写真を多数紹介しながら解説していきます。
紛争の原因は宗教ではなかった! 目からウロコの社会常識、世界常識です。
備考
※本講座を申込むと、同日12:50~14:20「航空の進歩とパイロット養成訓練」を併せて受講することができます。
講師陣
| 名前 | 桃井 和馬 | 
|---|---|
| 肩書き | - | 
| プロフィール | 1962年生まれ。140ヵ国を取材し「紛争」「地球環境」「宗教」などを軸に、独自の切り口で「文明論」を展開。第32回太陽賞受賞。「日本写真家協会」会員。著書に「妻と最期の十日間」「希望の大地」他多数。 | 
