検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-02-04 / 茶道:その他趣味:その他教養 / 学内講座コード:Y12363

五感で知り、味わい、体験する 日本茶の奥深き愉しみ「玉露」・「番茶」編

主催:桜美林大学アカデミー桜美林大学アカデミー(東京都)]
問合せ先:桜美林大学アカデミー TEL:03-5367-1322
開催日
2/13、2/20(水)
講座回数
2回
時間
19:00~20:30
講座区分
数回もの 
入学金
3,000円
受講料
8,000円
定員
20
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

日本茶の種類は大きく分けて4種類。抹茶・玉露・煎茶・番茶とあり、今回は “ハレ” のお茶「玉露」と日々にいただく “ケ” のお茶「番茶」にスポットを当てて、とっておきの味わいの魅力をご紹介します。
日本茶を味わう要素「甘み」「うまみ」「渋み」の中で、凝縮された「うまみ」「甘み」を楽しむお茶「玉露」。その味と香りは深くまろやかで、口の中にいつまでも余韻が残るほど。ゆったりとした時間と共に楽しむお茶です。
一方番茶は、「普段によく飲まれるお茶」のこと。こうばしい香りとすっきりした味わいが持ち味で、熱湯を使って手軽に楽しめます。前回講座での煎茶と抹茶の知識に加え、知っているようで知らない、玉露と番茶の奥深さや魅力をさらに存分に学べる、希少な講座です。

【講座スケジュール】
1. 2/13(水)
(1)番茶って?
 茶畑から製造工程、茶種ごとの特徴をお伝えします。
(2)番茶の淹れ方ポイント
 淹れ方のポイントと、急須についてご紹介します。
(3)番茶を淹れる体験 【京都の和菓子とともに】
 3~4種の番茶を淹れる体験です(3~4人でグループになり、1人1種づつそれぞれ異なる番茶を淹れていただきます。淹れたお茶はグループ内で交換し、飲み比べていただきます。
(4)番茶の選び方、愉しみ方
 食べ物との組み合わせ、シーンに合わせた番茶の愉しみ方、一度にたくさんのお茶を淹れる方法などをご紹介します。
(5)保存方法について

2. 2/20(水)
(1)玉露って?
 茶畑から製造工程、茶種ごとの特徴をお伝えします。
(2)玉露の淹れ方ポイント
 淹れ方のポイントについてご紹介します。
(3)玉露を淹れる体験 【京都の和菓子とともに】
 1人1つずつ急須を使い、玉露を淹れる体験です。
(4)玉露の選び方、愉しみ方
 値段が違うと、どう味が変わるのか? 異なる価格の玉露を試飲していただきます。また、とっておきのおもてなしにお勧めの氷出しもご紹介します。
(5)保存方法について

備考

【テキスト】
プリント(レジュメ)配布 あり

講師陣

名前 一保堂茶舗
肩書き
プロフィール 一保堂茶舗は、京都に本店を構える日本茶専門店。穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」を扱い、お茶を販売するだけでなく茶葉の魅力を伝える教室やイベントも開催。
一昨年12月、丸の内に京都本店以外では初の路面店をオープン、喫茶室も併設している。

ホームページアドレス
http://www.ippodo-tea.co.jp/
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.