検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2012-04-15 / その他教養:文学 / 学内講座コード:Y12404

連句入門 楽しい会話の中からつくる連句 「座の文学」 に参加してみよう

主催:桜美林大学アカデミー桜美林大学アカデミー(東京都)]
問合せ先:桜美林大学アカデミー TEL:03-5367-1322
開催日
4/25~9/26(水)
講座回数
10回
時間
13:00 ~14:30
講座区分
前期 
入学金
3,000円
受講料
25,000円
定員
20
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

俳句が個の文芸であるのに対し、連句は和の文芸「座の文学」と言われます。日本人が古来から親しんできた五七五と七七のリズムを、「座」の参加者全員が交互に連ねて一巻の作品に仕上げる・・・この隠れた伝統文芸は、江戸時代に芭蕉や蕪村などにより隆盛をきわめ、明治に入ってからも漱石や寺田寅彦などが親しんだものです。実作にはきまり(式目)があり、これを習得することによって誰でも連句作りを楽しむことができます。

【講座スケジュール】
1. 4/25(水) 連句とはどんなもの?
 連句の始まりと基本を知る      実作体験…まずは発句

2. 5/9(水) 連句の用語と一巻の流れ
 用語とその働き  実作…発句に打添える脇の句

3. 5/23(水) 連句実作の方法とそのメカニズム
 「付けと転じ」こそ命  実作…転じの第三の句 軽く第四句

4. 6/13(水) 連句実作の方法そのメカニズム
 場の句と人情句(自・他) 実作…月の句 軽く六句目

5. 6/27(水) 連句の作法及び式目(1)
 慣例となっている事柄や禁則  実作…折立の句(格)

6. 7/11(水) 連句の作法及び式目(2)
 去嫌・留め・韻律などのきまり 実作…恋句はヤマ場

7. 7/25(水) 連句実作の方法とその発展(1)
 序破急・付合のことなど  実作…難しい恋離れ

8. 8/22(水) 連句実作の方法とその発展(2)
 さまざまな付合   実作…花前の句まで

9. 9/12(水) 花句から挙句へ
 出し方と注意点  実作…花句~挙句

10. 9/26(水) 総括
 実作への感想と参考テキストから選んだ作品の鑑賞

備考

【主たる受講対象(推奨)者】
俳句や短歌の経験のない方でも、連句を知りたい、やってみたいと思う方なら誰でも受講いただけます.

【テキスト】
書籍名:十七季、出版社:三省堂、著者名:東明雅・丹下博之・佛渕健吾、価格:2,000円(割引価格/税込み)
参考テキスト
書籍名:魚すいすい連句を泳ぐ、出版社:銀の鈴社、著者名:鈴木美奈子、価格:1,260円(税込み)

講師陣

名前 鈴木 美奈子
肩書き 連句誌「れぎおん」同人、連句結社 猫蓑会同人・解纜の会同人
プロフィール お茶ノ水女子大学文教育学部史学科(西洋史専攻)卒。 著書には『魚すいすい「連句」を泳ぐ』があり、連句作品は国民文化祭ほか各種全国連句大会での受賞暦あり。
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.