講座詳細情報
申し込み締切日:2018-11-09 / その他教養 / 学内講座コード:B808
AIの歩みとこれからの私たちの生活
- 開催日
 - 2018年11月16日
 
- 講座回数
 - 1
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 2,100円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
近年、色々な所でAI という語を目にします。AI とは、Artificial Intelligence(人工知能)という2単語の頭文字を並べたものです。これまで、人間の頭脳に似た働きをする機械を目指して、様々な研究や技術開発が行われてきました。AI による音声認識、翻訳、癒しロボットの制御、さらにはチェスや将棋のプロと対戦するプログラムなど、AI に関わる話題が尽きません。
本講座では、AI 研究の歴史や今後の展望に触れるとともに、私たちの生活との関わりについて考えます。
本講座では、AI 研究の歴史や今後の展望に触れるとともに、私たちの生活との関わりについて考えます。
講師陣
| 名前 | 長橋宏 | 
|---|---|
| 肩書き | 日本女子大学理学部特任教授 | 
| プロフィール | 日本女子大学理学部数物科学科特任教授。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。工学博士。東京工業大学助教授、教授を経て現職。画像処理や機械学習に関する研究に従事。著書に『知的画像処理』、『信号画像処理』(昭晃堂)など。 | 
