講座詳細情報
申し込み締切日:2016-09-17 / 起業:その他教養 / 学内講座コード:B644
女性活躍
- 開催日
- 2016年9月24日(土)~11月26日(土)
- 講座回数
- 7
- 時間
- 10:30~12:00(12:30)
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 3,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
大同生命保険株式会社寄付講座としての開講が今回で2年目となります。リカレント教育課程は2016年4月より文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)の女性活躍分野、また厚生労働省「専門実践教育訓練講座」に指定され、今年度は女性が輝き続けるための講座として新たに開講しました。
雇用機会均等法の制定から30年になりますが、働く女性の環境は好転したのでしょうか。産官学が連携して女性が活躍することについて受講生とともにワークショップ形式で考察します。
雇用機会均等法の制定から30年になりますが、働く女性の環境は好転したのでしょうか。産官学が連携して女性が活躍することについて受講生とともにワークショップ形式で考察します。
講師陣
名前 | 1、矢後和彦 2、原ひろみ 3、山本真希 4、田村真紀子 5、中村泰子 6、白石正樹 7、白川由梨 |
---|---|
肩書き | 1、早稲田大学商学学術院教授 2、日本女子大学家政学部准教授 3、株式会社資生堂人事部 4、日本ベンチャー学会事務局長 5、株式会社ブームプランニング代表取締役社長 6、東京都生活文化局都民生活部男女平等参画課長 7、厚生労働省職業能力開発局キャリア形成支援課職業能力開発指導官 |
プロフィール | 矢後和彦 早稲田大学商学学術院教授(経済史・西洋経済史担当)。横浜国立大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科 単位取得退学、パリ第10大学大学院修了(歴史学博士)。東京都立大学・首都大学東京を経て現職。政治経済学・ 経済史学会研究委員長、社会経済史学会常任理事。主な著書に『国際決済銀行の20世紀』(蒼天社出版)ほか。 原ひろみ 日本女子大学家政学部家政経済学科准教授。博士(経済学、東京大学)。(独)労働政策研究・研修機構、副主任研究 員を経て、現職。主な著書に『職業能力開発の経済分析』(勁草書房、第29回冲永賞受賞)、『非正規雇用のキャリア 形成:職業能力評価社会をめざして』(勁草書房、共編著)がある。厚生労働省「労働政策審議会・職業能力開発 分科会」、「社内検定推進会議」、「厚生労働統計の整備に関する検討会」、総務省統計局「雇用失業統計研究会」、 神奈川県「職業能力開発審議会」等の委員、東京経済研究センター(TCER) 理事を兼務。本学では、労働経済学や 女性労働論等の授業を担当している。 山本真希 株式会社資生堂人事部ピープルマネジメント室育成G プロフェッショナル人材育成担当。 1998年資生堂入社。2年の営業担当と15年のマーケティング業務を経験後、マーケティングを中心としたプロフェッ ショナル人材開発に従事。CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)。 田村真理子 日本ベンチャー学会事務局長。早稲田大学客員教授。日本経済新聞社、日経BP 社を経て現職。早稲田大学アントレ プレヌール研究会理事、早稲田大学女子大生起業家交流会会長。経済産業省、文部科学省等政府委員等。主に女性 起業家やベンチャー企業に関する調査・取材を手掛けながら、事業創造論や事業計画、キャリアクリエイト等を大学 で担当している。 中村泰子 株式会社ブームプランニング代表取締役社長。山口県周南市(旧徳山市)生まれ。実践女子大学卒業後、保険会社就職。 在職中、1986年創業、女子高生の企画集団SCAT CLUB を経て1988年12月株式会社ブームプランニングを設立。 女子高校生を中心に、小学生~シニア層まで幅広く市場調査や女性の視点を活かした商品つくりのコンサルティング を手掛けている。山口県周南市「ふるさと大志」。 白石正樹 男女平等参画課では、すべての都民が、性別にかかわりなく個人として尊重され、男女が対等な立場であらゆる活動に共に参画し、 責任を分かち合う男女平等参画社会の実現を目指し、施策の推進を行っています。 白川由梨 厚生労働省では、労働者や離職者が、自ら費用を負担して、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、本人が その教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度として教育訓練給付制度を実施しています。このうち、 当課では、厚生労働大臣が指定する講座の管理等を担当しています。 平成26年10月から、「一般教育訓練の教育訓練給付金」と「専門実践教育訓練の教育訓練給付金」の2本立てになります。 |