講座詳細情報
申し込み締切日:2012-11-07 / 芸術・文化:その他教養:その他趣味 / 学内講座コード:B214
能楽水先案内~能と生きる~
- 開催日
- 11月14日(水)・21日(水)・28日(水)
- 講座回数
- 3
- 時間
- 18:10~19:40
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 6,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
今から600 年以上も前に生まれ、世阿弥によって大成された能は、いわば和製オペラ。在原業平や光源氏、六条御息所、平敦盛など古典文学でおなじみの登場人物や、神・鬼・天狗・草木の精といった異類が、時空を越えてわたしたちの前に立ち現れます。その魅力はストーリーの面白さだけにとどまらず、音楽・所作・面・装束など実に多岐にわたっています。
本講座は「能を知る・見る・感じる」をテーマに、さまざまな魅力を持つ能の世界へと皆さんをご案内します。今回は少し趣向を変えて、能を演じる側である能楽師に焦点を当ててみたいと思います。能楽師は日頃どのような稽古を重ねているのか、そして現代を生きる彼らは能と社会とのあり方についてどのような考えを持っているのか。能楽師のホンネに触れることで、能がより身近なものになるはずです。
本講座は「能を知る・見る・感じる」をテーマに、さまざまな魅力を持つ能の世界へと皆さんをご案内します。今回は少し趣向を変えて、能を演じる側である能楽師に焦点を当ててみたいと思います。能楽師は日頃どのような稽古を重ねているのか、そして現代を生きる彼らは能と社会とのあり方についてどのような考えを持っているのか。能楽師のホンネに触れることで、能がより身近なものになるはずです。
講師陣
名前 | 石井倫子 |
---|---|
肩書き | 日本女子大学文学部教授 |
プロフィール | 日本女子大学文学部日本文学科教授。博士(文学)。1967年大阪生まれ。1995年東京大学大学院人文社会系研究科国語国文学専攻博士課程単位取得。文化史的な視点から室町時代の能を研究している。著書に『風流能の時代~金春禅鳳とその周辺』(東京大学出版会)、『能・狂言の基礎知識』(角川学芸出版)。 |
名前 | 宝生和英 |
---|---|
肩書き | 能楽シテ方宝生流二十代宗家 |
プロフィール | 1986年1月、十九代宗家宝生英照の長男として東京に生まれる。祖父英雄・父英照に師事。1991年、初舞台「西王母」子方。2005年、宝生宗家代行就任。2007年、「道成寺」披キ。2008年3月東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。同4月より第二十代宝生流宗家。社団法人宝生会正会員・ 社団法人能楽協会会員・東京藝術大学非常勤講師。 |