講座詳細情報
申し込み締切日:2018-01-19 / 自然科学・環境:その他教養 / 学内講座コード:292075c
DNAを取り出そう! こどもサイエンスクラブ(3)
- 開催日
- 1月20日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 10:00~11:30
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 2,500円
- 定員
- 15
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
「DNA鑑定」という言葉をよく聞くようになりました。災害現場での人物確定に使われる有力な方法です。その人独自の情報をこの「DNA」は持っているのです。このようにDNAは医療や警察の仕事や研究で扱うもの、というイメージが強いと思われます。
DNA(デオキシリボ核酸)は、生物の遺伝の命令をしている物質ということができます。
私達人間の体はもちろん、身の回りの動物や植物の体は「細胞」からできています。この細胞の中に「核」と呼ばれる部分があり、この中にDNAが詰まっています。そんな小さなDNAですが、比較的簡単に取り出して観察することができます。
今回は、実験室でDNAを取り出します。身近にある野菜(ブロッコリー、玉ねぎ等)や生ジュース(オレンジ、グレープフルーツ)を材料にして、実験室の器具や薬品を活用して、親子で協力して糸状のDNA発見に導きます。
【受講料について】
親子1組2,500円
子供のみ、または子供2人目より1,500円
【講座スケジュール】
第1回 1月20日(土)
「DNA鑑定」という言葉をよく聞くようになりました。災害現場での人物確定に使われる有力な方法です。その人独自の情報をこの「DNA」は持っているのです。このようにDNAは医療や警察の仕事や研究で扱うもの、というイメージが強いと思われます。
DNA(デオキシリボ核酸)は、生物の遺伝の命令をしている物質ということができます。
私達人間の体はもちろん、身の回りの動物や植物の体は「細胞」からできています。この細胞の中に「核」と呼ばれる部分があり、この中にDNAが詰まっています。そんな小さなDNAですが、比較的簡単に取り出して観察することができます。
今回は、実験室でDNAを取り出します。身近にある野菜(ブロッコリー、玉ねぎ等)や生ジュース(オレンジ、グレープフルーツ)を材料にして、実験室の器具や薬品を活用して、親子で協力して糸状のDNA発見に導きます。
【受講料について】
親子1組2,500円
子供のみ、または子供2人目より1,500円
【講座スケジュール】
第1回 1月20日(土)
備考
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 庭野 正和 |
---|---|
肩書き | 本学教授 |
プロフィール | 武蔵野大学 教育学部 児童教育学科 教授 武蔵野大学大学院 教育学研究科 教授 東京都公立学校(小学校、中学校、小中一貫校)校長 東京都(教育庁指導部、都立教育研究所、教職研究センター、江戸川区)指導主事、統括指導主事 2016史上最強の教員採用試験(教職教養、一般教養)要点暗記&一問一答 ナツメ社 他いろいろ |