検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-04-14 / その他実用 / 学内講座コード:2940809a

中国語で学ぶ書道

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 有明キャンパス(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
4月15日(土)~ 8月 5日(土)
講座回数
16回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
 - 
受講料
37,152円
定員
15
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
書道の基本を学んだ上で、主に唐代町名な書道かである欧陽詢(おうようじゅん)の楷書代「宮成宮(きゅうせいきゅう)」(欧体)を練習します。唐代の書写練習を通して、漢字の書き方や漢字文化の奥深さを体感できます、また欧体の基本字体、字画、部首の構造から欧体字がもつ芸術的な審美的な特徴を知ることで、漢字と書道が持つ独特な魅力を感じていただきます。講義は中国語で進行しますが、日本語のサポートがありますので、本格的な書道をお並びいただくチャンスです。授業では墨は使わず、水で書く書道練習用紙で繰り返し練習をします。毎回宿題が出されますので、次回講座で講評をいたします。
水で書く書道練習用紙を全員にプレゼントします。(10枚いり、1枚に付き1000回使用可能)

【講座スケジュール】
第1回 4月15日(土) 序言 習字の方法、ポイントと常識
第2回 4月22日(土) 横、縦の棒の書き方
第3回 4月29日(土) 点、はねの書き方
第4回 5月 6日(土) はね、左はらいの書き方
第5回 5月13日(土) 右はらい、折の書き方
第6回 5月27日(土) 人偏、立心偏、二人偏、土偏、三水偏の書き方
第7回 6月 3日(土) 示偏、手偏、糸偏、言偏、女偏の書き方
第8回 6月10日(土) 金偏、立刀傍、文傍、斤傍、力傍の書き方
第9回 6月17日(土) 古鳥、之偏、見偏、建偏、常冠の書き方
第10回 6月24日(土) ウ冠、人冠、京冠、春冠、羊冠の書き方
第11回 7月 1日(土) 白冠、草冠、屍冠、広冠、風冠の書き方
第12回 7月 8日(土) 下児、下王、下巾、下心、下日、国構の書き方
第13回 7月15日(土) 漢字の結び方その一
第14回 7月22日(土) 漢字の結び方その二
第15回 7月29日(土) 漢字の結び方その三
第16回 8月 5日(土) 作品の展覧、修了式

備考

【教材】
テキスト代は受講料に含まれています。

講師陣

名前 崔 顕軍
肩書き 孔子学院本部派遣教授
プロフィール 出身地:中国湖北省。中国南開大学で文学博士号を取得後、天津外国語大学へ入職。アメリカ、韓国の孔子学院で教鞭をとったこともあり、中国語教授として今日まで18年間中国語教育に携わっています。趣味はスポーツ、音楽鑑賞、旅行。受講生に、中国語の達人と中国通になっていただけるような、有意義な講座を目標にしています。
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.