講座詳細情報
申し込み締切日:2017-04-19 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:296017
江戸の旧跡を歩く ~ 不忍池から根津谷中周辺 ~ 講師とともに歩こう
- 開催日
- 4月20日(木)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 10:00~12:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 3,000円
- 定員
- 15
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
東京上野には不忍通りが通っています。不忍池から千駄木方面に不忍通りを歩くと左手の台地に東京大学があり、その先が根津神社です。右手には上野公園の台地があり谷中の墓地が続きます。不忍通りは両脇が台地で谷底です。今は道ですが、そこには谷田川(藍染川)が流れていました。
谷田川は一説によると北区の飛鳥山まで続きます。いや、本当は逆です。石神井川が北区の飛鳥山にぶつかり、上野方面に流れてきたのが谷田川です。そうした地形を感じながら上野から根津・谷中周辺を歩きます。
江戸時代の町づくりを感じながら歩く講座です。
コース:東京上野の不忍池→根津神社→ヘビ道→谷中商店街→道灌山
【講座スケジュール】
第1回 4月20日(木) 江戸の旧跡を歩く~不忍池から根津谷中周辺~
東京上野には不忍通りが通っています。不忍池から千駄木方面に不忍通りを歩くと左手の台地に東京大学があり、その先が根津神社です。右手には上野公園の台地があり谷中の墓地が続きます。不忍通りは両脇が台地で谷底です。今は道ですが、そこには谷田川(藍染川)が流れていました。
谷田川は一説によると北区の飛鳥山まで続きます。いや、本当は逆です。石神井川が北区の飛鳥山にぶつかり、上野方面に流れてきたのが谷田川です。そうした地形を感じながら上野から根津・谷中周辺を歩きます。
江戸時代の町づくりを感じながら歩く講座です。
コース:東京上野の不忍池→根津神社→ヘビ道→谷中商店街→道灌山
【講座スケジュール】
第1回 4月20日(木) 江戸の旧跡を歩く~不忍池から根津谷中周辺~
講師陣
名前 | 生駒 哲郎 |
---|---|
肩書き | 本学教養教育リサーチセンター研究員・東京大学史料編纂所非常勤職員 |
プロフィール | 専門は日本中世宗教史、日本古文書学会編集・大会運営委員。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。山梨県身延山久遠寺、大田区池上本門寺、石川県羽咋市妙成寺などの史料調査委員を経て、現在、東京大学史料編纂所非常勤職員・東京都渋谷区文化財審議員。 主要著書日本の名僧6『重源:旅の勧進聖』(共著 吉川弘文館)、『中世の寺院体制と社会』(共著 吉川弘文館)、『中世の寺院と都市・権力』(共著 山川出版社)、『山岳信仰と村落社会』(共著 岩田書院)など。 |