講座詳細情報
申し込み締切日:2017-05-10 / その他教養 / 学内講座コード:291051
すきすき大好き古建築? 日本建築の歴史
- 開催日
- 5月11日(木)~ 7月13日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 10:00~11:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
日本の古建築(伝統的建築)を味わうための見方はさまざまです。そのさまざまな味わい方を紹介する新シリーズ「すきすき大好き古建築Part2」を始めることにします。10年前に本講座を始めた時のシリーズ名が「すきすき大好き古建築」でしたから、10年経って、講座を始めたころの初心に帰って、新たな気持ちでシリーズを重ねていくことにしましょう。
今回は、古建築の歴史を「建築と都市」また「技法と構法」の視点から通史として見ることにします。
大区分は先史・古代、中世、近世です。その各々を3回に分けて講義します。また最終回にはそれら古建築をどのように保存してきたかという近現代的な問題にも触れてみます。
大掴みに古建築の歴史をとらえてみましょう。
【講座スケジュール】
第1回 5月11日(木) 先史・古代―建築と都市1
第2回 5月18日(木) 先史・古代―建築と都市2
第3回 5月25日(木) 先史・古代―技法と構法
第4回 6月 1日(木) 中世―建築と都市1
第5回 6月 8日(木) 中世―建築と都市2
第6回 6月15日(木) 中世―技法と構法
第7回 6月22日(木) 近世―建築と都市1
第8回 6月29日(木) 近世―建築と都市2
第9回 7月 6日(木) 近世―技法と構法
第10回 7月13日(木) 歴史的建造物の保存
日本の古建築(伝統的建築)を味わうための見方はさまざまです。そのさまざまな味わい方を紹介する新シリーズ「すきすき大好き古建築Part2」を始めることにします。10年前に本講座を始めた時のシリーズ名が「すきすき大好き古建築」でしたから、10年経って、講座を始めたころの初心に帰って、新たな気持ちでシリーズを重ねていくことにしましょう。
今回は、古建築の歴史を「建築と都市」また「技法と構法」の視点から通史として見ることにします。
大区分は先史・古代、中世、近世です。その各々を3回に分けて講義します。また最終回にはそれら古建築をどのように保存してきたかという近現代的な問題にも触れてみます。
大掴みに古建築の歴史をとらえてみましょう。
【講座スケジュール】
第1回 5月11日(木) 先史・古代―建築と都市1
第2回 5月18日(木) 先史・古代―建築と都市2
第3回 5月25日(木) 先史・古代―技法と構法
第4回 6月 1日(木) 中世―建築と都市1
第5回 6月 8日(木) 中世―建築と都市2
第6回 6月15日(木) 中世―技法と構法
第7回 6月22日(木) 近世―建築と都市1
第8回 6月29日(木) 近世―建築と都市2
第9回 7月 6日(木) 近世―技法と構法
第10回 7月13日(木) 歴史的建造物の保存
備考
講師陣
名前 | 河津 優司 |
---|---|
肩書き | 本学教授 |
プロフィール | 早稲田大学大学院博士後期課程修了。 国士舘大学・日本女子大学・学習院女子短期大学等の非常勤講師を経て、現在に至る。 日本建築史・アジア建築史・比較建築論を専門とする。 共著に『日本建築みどころ事典』(東京堂出版),『よくわかる古建築の見方』(JTB出版),『環境デザインの試行』(武蔵野大学出版会),『木砕之注文』,『世界建築史論集』(ともに中央公論美術出版社)など。 |