講座詳細情報
申し込み締切日:2016-06-20 / 健康・介護 / 学内講座コード:281076
セルフケア(健康は自分で守る) シリーズ2 家族と自分の健康保持のためのお薬と健康食品の使い方
- 開催日
- 6月21日(火)~ 9月20日(火)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 4,500円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
セルフケアとは「自分の健康は自分で守る」ことで、大きくはご家族の健康を皆様が守ることも含まれます。ストレスをためない、適度な運動、規則正しい生活、適切な食生活等以外に、一般用医薬品などを用いて軽度な不調を自分で手当てすること(セルフメディケーション)も含まれます。昨年度は一般用漢方薬によるセルフメディケーションの入門編を開講しました。本年度は漢方薬を含めた一般用医薬品、そして、健康食品(特保、サプリメント、機能性表示食品等)のセルフケアにおける使い方、また、医薬品、健康食品、特保及び機能性表示食品の違い等も分かりやすく説明し、ご質問にお答えします。講義用資料は毎回配布します。
【講座スケジュール】
第1回 6月21日(火) セルフケアと医薬品(一般用漢方薬を含む)
第2回 7月19日(火) 医薬品、健康食品、特保、機能性表示食品とは何か?
第3回 9月20日(火) 健康食品等をセルフケアのために使いこなす?!
セルフケアとは「自分の健康は自分で守る」ことで、大きくはご家族の健康を皆様が守ることも含まれます。ストレスをためない、適度な運動、規則正しい生活、適切な食生活等以外に、一般用医薬品などを用いて軽度な不調を自分で手当てすること(セルフメディケーション)も含まれます。昨年度は一般用漢方薬によるセルフメディケーションの入門編を開講しました。本年度は漢方薬を含めた一般用医薬品、そして、健康食品(特保、サプリメント、機能性表示食品等)のセルフケアにおける使い方、また、医薬品、健康食品、特保及び機能性表示食品の違い等も分かりやすく説明し、ご質問にお答えします。講義用資料は毎回配布します。
【講座スケジュール】
第1回 6月21日(火) セルフケアと医薬品(一般用漢方薬を含む)
第2回 7月19日(火) 医薬品、健康食品、特保、機能性表示食品とは何か?
第3回 9月20日(火) 健康食品等をセルフケアのために使いこなす?!
講師陣
名前 | 大室 弘美 |
---|---|
肩書き | 本学教授 |
プロフィール | 薬剤師、薬学博士。東京都の病院薬剤師、その後研究所研究員として勤務。 国立大学医学部薬理学教室助手を経て、厚生労働省及び出向先で医薬品の審査等に携わる。平成18年度より本学教授。お伝えしたい事は、「自分の身は自分で守る」、「知恵と知識(情報)がなければ、自分の身は守れない」。 |
名前 | 湯田 康勝 |
---|---|
肩書き | 漢方薬・生薬認定薬剤師 |
プロフィール | 薬剤師。製薬企業で医薬品の研究開発等に従事。早期退職後、小児科及び内科等の処方せんに基づき調剤する薬局に管理薬剤師として勤務。東京漢方教育センター理事。学校薬剤師として薬物乱用防止教育に活躍中。栄養情報担当者の資格試験にも合格したオールマイティな薬剤師。本当に頼りになる「かかりつけ薬剤師」です。 |