検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2011-10-23 / 健康・医療 / 学内講座コード:232077

これだけは知っておきたい健康づくり⑤ ―タンパク質と健康―

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
10月24日(月)~11月21日(月)
講座回数
3回
時間
13:00~14:30
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
3,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
三大栄養素の第二回目としてタンパク質をとりあげます。タンパク質は水分を除くと身体の約半分を占め、筋肉、皮膚、臓器、酵素、血液、毛髪、爪、ホルモン、抗体など様々な部分を構成しています。ヒトを構成するタンパク質は数万種類といわれていますが、タンパク質を構成するアミノ酸はわずか20種類で作られています。本講座では、体の組織を作ったり、生命の維持に不可欠な栄養素であるタンパク質およびその成分であるアミノ酸について、その性質や体内での働きについて基礎的な解説を行います。

【講座スケジュール】
第1回10月24日(月) タンパク質およびアミノ酸の種類とタンパク質のできる仕組み
第2回11月 7日(月) 栄養素としてのタンパク質、アミノ酸-アミノ酸価(スコア)の高いタンパク質を摂ろう-
第3回11月21日(月) 代表的なタンパク質、アミノ酸の働き

講師陣

名前 田邉 信三
肩書き 本学教授
プロフィール 千葉大学大学院薬学研究科修士課程修了 薬学博士(東京大学)
〈主な職務歴〉千葉大学薬学部助手、明治薬科大学助教授、明治薬科大学教授、武蔵野大学非常勤講師。
〈研究領域〉生体分析化学、衛生化学
〈主な著作・論文〉Analytical Biochemistry, 215, 73-81(1993), J. Chromatography, B, 767, 263-268(2002), FEBS Letters, 580, 6543-6549(2006)
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.