検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2011-10-11 / その他教養 / 学内講座コード:232017

日本の仏教の流れから学ぶ (その4)

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
10月12日(水)~ 3月 7日(水)
講座回数
10回
時間
15:00~16:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
10,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
 江戸期の幕藩体制の中で、仏教はどう生き残れてきたのか。また、仏教の教えそのものがどうなったのか。
 国学や神道との関わりはどうだったのか。
 明治維新を機に、民衆の宗教観はどう変えられ、変わったのか。
 もう一つ、近世以降のキリスト教との関わりはどうだったのかなど、興味はつきません。ご一緒にみてみましょう。


【講座スケジュール】
第1回10月12日(水) 江戸期の仏教界
第2回11月 2日(水) 江戸期の仏教界
第3回11月30日(水) 江戸期の仏教界
第4回12月14日(水) 江戸期の仏教界
第5回12月21日(水) 明治維新と新宗教運動
第6回 1月18日(水) 明治維新と新宗教運動
第7回 1月25日(水) 明治維新と新宗教運動
第8回 2月 8日(水) 近世以降の仏教とキリスト教
第9回 2月22日(水) 近世以降の仏教とキリスト教
第10回 3月 7日(水) 近世以降の仏教とキリスト教

講師陣

名前 小笠原 博慧
肩書き 福泉寺住職・本願寺派布教使
プロフィール 1941年生まれ。1965年、私立高校教諭(漢文)。1974年、公立高校教諭(国語)。1994年、武蔵野女子学院高校教頭。1999年、同中学・高校校長。その間1975年、國學院大学講師(漢文学)。1982年、市立大月短期大学講師(文学、日本語)。1988年、武蔵野女子大学講師(仏教学、日本仏教史)。同大学仏教文化研究所所員。1988年、福泉寺住職。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.