講座詳細情報
申し込み締切日:2023-10-12 / 財務 / 学内講座コード:23210038
【対面】管理会計入門 全4回で簡潔かつコンパクトに管理会計の基礎を学びます【ビジネス/アカウンティング/マネジメント/】
- 開催日
- 10月20日(金)、10月27日(金)、11月10日(金)、11月17日(金)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,400円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座趣旨】
【概 要】
この講座では、管理会計の基礎知識、経営分析、原価計算・原価管理、経費削減・節税対策、を分かりやすく講義を行います。管理会計は、1920年代のアメリカで成立してから、まだ100年程度しか経過していない歴史の浅い学問分野です。しかしながら、企業の現実のマネジメントにおいては非常に重要な管理ツールとなっています。
管理会計の基礎知識として原価概念、利益概念、管理会計システムの概要について取り上げます。次に、経営分析は企業の業績(実績)を財務数値で測定・評価したもので、企業の健康状態を明らかにすることができます。そして、原価計算・原価管理では、原価計算に関する基礎知識、原価管理の基本的な概念・技法について検討します。経費削減・節税対策の回では、税務の立場から管理会計と密接な関係にある経費削減の基礎知識および節税対策について考察します。
【紹介動画】
準備中
【特記事項】
※本講座は対面型となります。
■一部の回で、グループワークを実施する予定です。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 10月20日(金) 管理会計の基礎知識
原価とは何か、利益とは何か、および管理会計システムの概要などについて説明します。
第2回 10月27日(金) 経営分析
経営分析の基礎知識と、収益性分析、安全性分析、生産性分析、成長性分析などについて説明します。
第3回 11月10日(金) 原価計算・原価管理
原価計算の基礎知識と、原価維持、原価企画、原価改善などについて説明します。
第4回 11月17日(金) 経費削減・節税対策
税務の立場から経費削減の基礎知識と節税対策について説明します。
【概 要】
この講座では、管理会計の基礎知識、経営分析、原価計算・原価管理、経費削減・節税対策、を分かりやすく講義を行います。管理会計は、1920年代のアメリカで成立してから、まだ100年程度しか経過していない歴史の浅い学問分野です。しかしながら、企業の現実のマネジメントにおいては非常に重要な管理ツールとなっています。
管理会計の基礎知識として原価概念、利益概念、管理会計システムの概要について取り上げます。次に、経営分析は企業の業績(実績)を財務数値で測定・評価したもので、企業の健康状態を明らかにすることができます。そして、原価計算・原価管理では、原価計算に関する基礎知識、原価管理の基本的な概念・技法について検討します。経費削減・節税対策の回では、税務の立場から管理会計と密接な関係にある経費削減の基礎知識および節税対策について考察します。
【紹介動画】
準備中
【特記事項】
※本講座は対面型となります。
■一部の回で、グループワークを実施する予定です。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 10月20日(金) 管理会計の基礎知識
原価とは何か、利益とは何か、および管理会計システムの概要などについて説明します。
第2回 10月27日(金) 経営分析
経営分析の基礎知識と、収益性分析、安全性分析、生産性分析、成長性分析などについて説明します。
第3回 11月10日(金) 原価計算・原価管理
原価計算の基礎知識と、原価維持、原価企画、原価改善などについて説明します。
第4回 11月17日(金) 経費削減・節税対策
税務の立場から経費削減の基礎知識と節税対策について説明します。
備考
【講座をお薦めする方】
◆どなたでも参加可能です。
◆この講座のレベルは「初級」~「中級」です。
【教材】
配付資料
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆どなたでも参加可能です。
◆この講座のレベルは「初級」~「中級」です。
【教材】
配付資料
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 本橋 正美 |
---|---|
肩書き | コーディネータ、明治大学専門職大学院 会計専門職研究科教授 |
プロフィール | 1985年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程退学。明治大学経営学部助手、専任講師、助教授、1996年明治大学経営学部教授を経て、明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授。郵政省客員研究官、明治大学経営学部会計学科長などを歴任。2014年~2018年公認会計士試験試験委員、日本管理会計学会常務理事。『スタンダードテキスト管理会計論』(共著、中央経済社)、『要説 管理会計事典』(編著、清文社)など著書多数。 |
名前 | 小川 正樹 |
---|---|
肩書き | (株)MEマネジメントサービス代表取締役 |
プロフィール | 1978年青山学院大学理工学部卒業。技術士(経営工学)。(株)日本能率協会コンサルティングを経て(株)MEマネジメントサービス代表取締役。明治大学専門職大学院会計専門職研究科特任教授(2009年9月~2015年8月)。『見える化でわかる原価計算』、『見える化でわかる開発段階の製品原価管理』(以上、日刊工業新聞社)、『プロ直伝! 必ずわかる原価計算のしくみと実務』、『プロ直伝! 成功する管理会計の基本』(以上、ナツメ社)など著書多数。 |
名前 | 添田 英敬 |
---|---|
肩書き | (株)MEマネジメントサービス取締役 |
プロフィール | 独立系システムインテグレーター、会計事務所勤務後、日本インダストリアル・エンジニアリング協会((公財)日本生産性本部)にて、生産技術者向け研修会、工場見学会などの企画・運営、中小企業指導などを経験。現在、(株)MEマネジメントサービスにて、社内外の研修講師を務めるほか、国内外での生産性向上指導業務を行うなど、精力的に活動中。 |
名前 | 中根 武 |
---|---|
肩書き | 税理士(中根税務会計事務所) |
プロフィール | 1988年明治大学経営学部卒業、1990年明治大学大学院経営学研究科博士前期課程修了、1996年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程満期退学。1992年4月~1998年6月中根税務会計事務所勤務、1998年7月税理士事務所開業(事務所承継)、1999年5月TKC全国会入会、2002年4月~2005年6月TKC城北東京会創業・経営革新支援委員会委員長、2009年7月社団法人豊島法人会理事に就任。 |