講座詳細情報
申し込み締切日:2023-02-17 / 文学 / 学内講座コード:22270010
大岡信と夏目漱石【Z会寄付講座】 詩人と散文精神
- 開催日
- 2月25日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 13:30~15:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- -
- 定員
- 480
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
大岡信が東大(旧制)の卒業論文として「夏目漱石論」を執筆したのは昭和二七年のことである。大岡が卒業論文に夏目漱石を選んだことは、今ではよく知られているが、それは『大岡信著作集』第四巻(青土社)に、未発表だったその論考が収められたことに起因する。では、のちに自らを詩人として定位することにこだわった大岡信は、その若き日に、なぜ詩人や歌人を卒業論文の対象とはしなかったのだろうか。一見、矛盾しているように見える物事の中にこそ、問題の核心が潜んでいるというのは多くの先達の知見が教えるところだが、本講座では詩人・大岡信にとって、夏目漱石とはどのような存在であったのかを考えてみたい。おそらくそこには大岡の詩作と批評活動が、散文精神という思考の運動を共通の基底としていることが見て取れるだろう。
※大岡信の「夏目漱石論」は、『大岡信著作集』第四巻(青土社)と『拝啓 漱石先生』(世界文化社)に収録されている。
【特記事項】
※本講座はオンラインのみとなります。
※お申込み前に必ずオンラインオープン講座ご受講にあたってをご確認ください。
■受講料:無料
【申込方法】事前予約制です。(Zoomのウェビナー機能を使用、先着480名)
■この講座は、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場: オンライン
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。
※本講座はリアルタイム(見逃し配信付き)となります。(収録動画のストリーミング配信)
■見逃し配信視聴方法:
講座実施日の翌々日(日・祝日を除く)11時までにメールで視聴URLをご案内いたします。
講座実施日の2週間後までご視聴いただけます。
※機器トラブル等により、見逃し配信が困難な場合もございますことご了承ください。
■申込締切日:2023年2月24日(金)10:00
【講義概要】
第1回 2月25日(土)
大岡信が東大(旧制)の卒業論文として「夏目漱石論」を執筆したのは昭和二七年のことである。大岡が卒業論文に夏目漱石を選んだことは、今ではよく知られているが、それは『大岡信著作集』第四巻(青土社)に、未発表だったその論考が収められたことに起因する。では、のちに自らを詩人として定位することにこだわった大岡信は、その若き日に、なぜ詩人や歌人を卒業論文の対象とはしなかったのだろうか。一見、矛盾しているように見える物事の中にこそ、問題の核心が潜んでいるというのは多くの先達の知見が教えるところだが、本講座では詩人・大岡信にとって、夏目漱石とはどのような存在であったのかを考えてみたい。おそらくそこには大岡の詩作と批評活動が、散文精神という思考の運動を共通の基底としていることが見て取れるだろう。
※大岡信の「夏目漱石論」は、『大岡信著作集』第四巻(青土社)と『拝啓 漱石先生』(世界文化社)に収録されている。
【特記事項】
※本講座はオンラインのみとなります。
※お申込み前に必ずオンラインオープン講座ご受講にあたってをご確認ください。
■受講料:無料
【申込方法】事前予約制です。(Zoomのウェビナー機能を使用、先着480名)
■この講座は、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場: オンライン
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。
※本講座はリアルタイム(見逃し配信付き)となります。(収録動画のストリーミング配信)
■見逃し配信視聴方法:
講座実施日の翌々日(日・祝日を除く)11時までにメールで視聴URLをご案内いたします。
講座実施日の2週間後までご視聴いただけます。
※機器トラブル等により、見逃し配信が困難な場合もございますことご了承ください。
■申込締切日:2023年2月24日(金)10:00
【講義概要】
第1回 2月25日(土)
備考
【ガイダンス・デモレッスン】
【寄付者ごあいさつ ―講座開設にあたって―】
Z会は、大岡信氏の偉大な業績と生き様を語り継ぐ取組として、本講座に協賛させていただいております。
ぜひ、この機会にご受講いただければ幸甚でございます。
〈大岡 信 氏〉
詩人、評論家。1931(昭和6)年静岡県三島市に歌人大岡博の長男として生まれ、中学時代から作歌・詩作を行う。東大国文科卒。読売新聞社外報部記者を経て、明治大学、東京芸術大学で教鞭を執る。1979年から朝日新聞に連載した「折々のうた」で菊池寛賞を受賞。1995(平成7)年恩賜賞、日本芸術院賞受賞。1996年朝日賞受賞。1997年文化功労者。2003年文化勲章受賞。2004年フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章オフィシエ受賞。詩集『記憶と現在』『春、少女に』『透視図法-夏のための』『ぬばたまの夜、天の掃除機せまってくる』『鯨の会話体』など、評論『現代詩試論』『紀貫之』『うたげと弧心』『詩人 菅原道真 うつしの美学』『日本の詩歌 その骨組みと素肌』などのほか著書多数。
■全講座一覧はこちらからご確認いただけます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
【寄付者ごあいさつ ―講座開設にあたって―】
Z会は、大岡信氏の偉大な業績と生き様を語り継ぐ取組として、本講座に協賛させていただいております。
ぜひ、この機会にご受講いただければ幸甚でございます。
〈大岡 信 氏〉
詩人、評論家。1931(昭和6)年静岡県三島市に歌人大岡博の長男として生まれ、中学時代から作歌・詩作を行う。東大国文科卒。読売新聞社外報部記者を経て、明治大学、東京芸術大学で教鞭を執る。1979年から朝日新聞に連載した「折々のうた」で菊池寛賞を受賞。1995(平成7)年恩賜賞、日本芸術院賞受賞。1996年朝日賞受賞。1997年文化功労者。2003年文化勲章受賞。2004年フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章オフィシエ受賞。詩集『記憶と現在』『春、少女に』『透視図法-夏のための』『ぬばたまの夜、天の掃除機せまってくる』『鯨の会話体』など、評論『現代詩試論』『紀貫之』『うたげと弧心』『詩人 菅原道真 うつしの美学』『日本の詩歌 その骨組みと素肌』などのほか著書多数。
■全講座一覧はこちらからご確認いただけます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 松下 浩幸 |
---|---|
肩書き | 明治大学農学部教授 |
プロフィール | 大阪府出身。明治大学大学院修了。日本近代文学専攻。〈都市〉〈独身者〉〈ジェンダー〉をキーワードに、近代化と文学表象の関係を考察している。著書に『夏目漱石-Xなる人生-』、共著書に『異文化体験としての大都市』『漱石文学全注釈 7 三四郎』『〈怪異〉とナショナリズム』などがある。 |