講座詳細情報
申し込み締切日:2022-11-14 / 音楽 / 学内講座コード:22220315
【対面】コンサートホールで歌おう! 日本と世界の名曲【Zoom/日本の文化・歴史/世界の文化・歴史/その他/】
- 開催日
- 11月22日(火)、11月29日(火)、12月 6日(火)、12月20日(火)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 11:00~12:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,200円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座趣旨】
講師が歌唱指導を丁寧に行い、毎回アカデミーコモンのコンサートホールの舞台でピアノと共に斉唱または合唱します。音響抜群の広い空間で声を出すことにより心と身体の解放、感情を共有する喜びを参加者の皆さんに体験していただきます。なお、コロナ感染予防のため、受講生も講師もマスク着用で行います。
【特記事項】
※本講座は対面型となります。
■対面型講座における感染予防対策については以下をご確認ください。
なお、本学独自の活動制限指針レベルおよび感染症拡大状況を踏まえ、中止とする場合があります。
・対面型講座における感染症予防対策について
・対面型講座出席者に感染者または濃厚接触者が出た場合の取扱フロー
■申込締切日:11月14日(月)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 11月22日(火) 発声・オルフェオのアリア(森?外訳詩・グルック作曲)
森?外没後100年を記念し、オペラ?オルフェオとエウリディーチェ?のアリアを森?外訳の日本語で歌う。
第2回 11月29日(火) 発声・学生時代(平岡精二作詞・作曲)
参加者に学生時代を思い出してもらいながら、明治大学のキャンパス・施設を使って講座を行う意義を共有してもらう。
第3回 12月 6日(火) 発声・逢えてよかったね(小原孝作詞・作曲)
詩を音読し、内容を吟味する。アカデミーコモンのコンサートホールにて再び一緒に歌える喜びを共有する。
第4回 12月20日(火) 発声・復習
全曲演奏
今までの曲を復習し、最後に4曲通して歌う。
講師が歌唱指導を丁寧に行い、毎回アカデミーコモンのコンサートホールの舞台でピアノと共に斉唱または合唱します。音響抜群の広い空間で声を出すことにより心と身体の解放、感情を共有する喜びを参加者の皆さんに体験していただきます。なお、コロナ感染予防のため、受講生も講師もマスク着用で行います。
【特記事項】
※本講座は対面型となります。
■対面型講座における感染予防対策については以下をご確認ください。
なお、本学独自の活動制限指針レベルおよび感染症拡大状況を踏まえ、中止とする場合があります。
・対面型講座における感染症予防対策について
・対面型講座出席者に感染者または濃厚接触者が出た場合の取扱フロー
■申込締切日:11月14日(月)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 11月22日(火) 発声・オルフェオのアリア(森?外訳詩・グルック作曲)
森?外没後100年を記念し、オペラ?オルフェオとエウリディーチェ?のアリアを森?外訳の日本語で歌う。
第2回 11月29日(火) 発声・学生時代(平岡精二作詞・作曲)
参加者に学生時代を思い出してもらいながら、明治大学のキャンパス・施設を使って講座を行う意義を共有してもらう。
第3回 12月 6日(火) 発声・逢えてよかったね(小原孝作詞・作曲)
詩を音読し、内容を吟味する。アカデミーコモンのコンサートホールにて再び一緒に歌える喜びを共有する。
第4回 12月20日(火) 発声・復習
全曲演奏
今までの曲を復習し、最後に4曲通して歌う。
備考
講師陣
名前 | 丹藤 麻砂美 |
---|---|
肩書き | 桐朋学園大学非常勤講師・二期会会員 |
プロフィール | 桐朋学園大学卒業。同大学研究科修了。ザルツブルグに留学し研鑽を積む。二期会オペラ・プロッフェショナルコース修了時に中山悌一賞受賞。桐朋学園大学非常勤講師。日本演奏連盟会員。東京室内歌劇場会員。二期会会員。 |
名前 | 井戸田 起世子 |
---|---|
肩書き | クリングル音楽研究会主宰 |
プロフィール | 国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。在学中より故四家文子氏の元で歌曲伴奏家として活動開始。その後ドイツにおいて、ケルン音楽大学ギュンター・ルートヴィヒ教授に師事。 アーヘンにて室内楽ピアニストとして数々の演奏会に出演。ピアノ教育連盟会員。 |
名前 | 井戸田 総一郎 |
---|---|
肩書き | コーディネータ 明治大学名誉教授 |
プロフィール | 慶応義塾大学経済学部教授を経て、1999年より明治大学文学部ドイツ文学専攻教授及び大学院文学研究科独文学専攻教授。現在フライブルク大学ニーチェ研究センター学術委員、アレクサンダー・フォン・フンボルト財団研究フェロー。 |