検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-01-11 / その他趣味 / 学内講座コード:21220235

江戸名所めぐり

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー オンライン講座(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
1月19日(水)、1月26日(水)、2月 2日(水)、2月 9日(水)、2月16日(水)
講座回数
5回
時間
15:00~16:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
9,900円
定員
90
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座趣旨】
江戸の名所は浮世絵などに多く描かれ、知られており、現在でも名所として賑わっているところもあります。浮世絵となって知られている名所も多くあります。浮世絵だけでなく、江戸時代のガイドブックのような本にも、江戸名所は登場します。名所にまつわる由緒来歴や周辺の様子、産物など様々な情報が紹介されています。文字や絵でかかれた江戸名所から、当時の賑わいや人々の行楽の様子を探ってみませんか。

【特記事項】
※本講座はリアルタイム配信型(見逃し配信付き)となります。
■見逃し配信視聴方法(収録動画のストリーミング配信)
各回実施日の翌々日(日・祝日を除く)21時までに会員のページ「マイページ」に公開します。
視聴期限は、最終回の収録動画を公開してから2週間後です。期間中は何度でも視聴できます。
注)見逃し配信は、やむを得ず講座を欠席した場合や復習のための補助教材です。原則として、リアルタイム配信にご参加くださいますようお願いします。
注)機器トラブル等により、見逃し配信が困難な場合もございますことご了承ください。

※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。

※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。

■申込締切日:1月11日(火)

■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。

【講義概要】
第1回 1月19日(水) 浅草寺
台東区浅草にある聖観音宗の寺。山号は金龍山。坂東33観音の霊場、庶民信仰のメッカとして参詣者が多い。

第2回 1月26日(水) 品川宿
東海道五十三次の最初の宿場であり、江戸四宿の一つでもありました。江戸を出発する旅人を見送りにくる場所としても知られていました。

第3回 2月 2日(水) 山吹の里
太田道灌がにわか雨に遭い、蓑を借りたいと頼んだけれども、古歌でその返事をされたために意味がわからず、その後、和歌を学んだという話があります。

第4回 2月 9日(水) 妙法寺
祖師堂に安置されている日蓮大聖人像は、「厄除けの祖師さま」として知られています。境内には、江戸時代に建立された建物が残っています。

第5回 2月16日(水) 大宮氷川神社
武蔵国一宮とも言われる大社で、現在、お正月に多くの参詣客で賑わうことでも知られています。

備考

【講座をお薦めする方】
歴史、江戸、名所、寺社、浮世絵などに興味のある方

【教材】
配付資料
※会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。

講師陣

名前 圭室 文雄
肩書き 明治大学名誉教授 大乗淑徳学園理事
プロフィール 1965年3月明治大学大学院文学研究科史学専攻博士課程単位取得。1976年明治大学商学部教授。地方史研究協議会運営委員、日本古文書学会評議員等歴任。日本宗教史、日本文化史専攻。主著に『江戸幕府の宗教統制』(評論社)、『神仏分離』(教育社)、『總持寺祖院古文書を読み解く』(曹洞宗宗務庁)、『日本仏教史 近世』(吉川弘文館)、『葬式と檀家』(吉川弘文館)等。
名前 齊藤 智美
肩書き 明治大学文学部史学地理学科兼任講師 文京ふるさと歴史館専門員
プロフィール 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了 博士(史学)
著書に『『江戸名所図会』の研究』がある。
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.