講座詳細情報
申し込み締切日:2020-01-16 / その他実用 / 学内講座コード:19230004
自分色を探す パーソナルカラー講座 初級編(昼間クラス) 自分の魅力を最大限に引き出す色の活用法
- 開催日
- 1月24日(金)、1月31日(金)、2月 7日(金)、2月14日(金)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 11,550円
- 定員
- 20
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座趣旨】
私たちの身の回りには沢山の色が溢れており、身に付ける色を迷う事は少なくありません。
人の第一印象はほぼ目から入ってくる情報で決まりますが、その情報の大部分を色が占めています。言葉よりも周りに与える印象は強く、日々のコミュニケーションにおいて色の活用法を知る事はとても大切です。本講座では自分自身に似合う色はもちろん、色の基礎知識、カラーコーディネートを学びます。似合う色を身に付けると、顔色全体が明るくなりその人を若々しく見せる、目の輝きが増すなど一人一人が生まれ持った個性をより素敵に見せることができます。似合う色のグループは生涯変わらないと言われています。似合う色=パーソナルカラーを学び、より自分を魅力的に彩りましょう。
【特記事項】
■申込締切日:1月15日(水)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 24日(金) 色彩と配色の基礎 パーソナルカラーとは?
色のものさしについてや配色調和の基礎 パーソナルカラー概論を学びます。
第2回 31日(金) パーソナルカラー診断
受講生一人一人のパーソナルカラー診断。120色の布ドレープを使用します。
第3回 7日(金) パーソナルカラー別 コーディネート
診断されたパーソナルカラーのグループ別に似合うファッションコーディネートアドバイスを行います。
第4回 14日(金) イメージボードの作成
授業の復習として、雑誌を切り抜きファッションコーディネートのコラージュを作成します。
私たちの身の回りには沢山の色が溢れており、身に付ける色を迷う事は少なくありません。
人の第一印象はほぼ目から入ってくる情報で決まりますが、その情報の大部分を色が占めています。言葉よりも周りに与える印象は強く、日々のコミュニケーションにおいて色の活用法を知る事はとても大切です。本講座では自分自身に似合う色はもちろん、色の基礎知識、カラーコーディネートを学びます。似合う色を身に付けると、顔色全体が明るくなりその人を若々しく見せる、目の輝きが増すなど一人一人が生まれ持った個性をより素敵に見せることができます。似合う色のグループは生涯変わらないと言われています。似合う色=パーソナルカラーを学び、より自分を魅力的に彩りましょう。
【特記事項】
■申込締切日:1月15日(水)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 24日(金) 色彩と配色の基礎 パーソナルカラーとは?
色のものさしについてや配色調和の基礎 パーソナルカラー概論を学びます。
第2回 31日(金) パーソナルカラー診断
受講生一人一人のパーソナルカラー診断。120色の布ドレープを使用します。
第3回 7日(金) パーソナルカラー別 コーディネート
診断されたパーソナルカラーのグループ別に似合うファッションコーディネートアドバイスを行います。
第4回 14日(金) イメージボードの作成
授業の復習として、雑誌を切り抜きファッションコーディネートのコラージュを作成します。
備考
【教材】
「CUSカラーアレンジメントチャート」(株式会社JAPCAセンター)
※教材費は受講料に含まれます。
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
「CUSカラーアレンジメントチャート」(株式会社JAPCAセンター)
※教材費は受講料に含まれます。
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 武藤 香智子 | 
|---|---|
| 肩書き | (株)カラースペース・ワム カラリスト WAM講師 | 
| プロフィール | ウェディングプランナーを対象とした研修に関する企画・営業の仕事を経てカラリストスクールワムI.C.Iで色彩を学ぶ。現在はWAM講師として様々な企業のカラーの仕事に携わる。 1級パーソナルカラリスト 2002年度 明治大学卒 | 
 

