講座詳細情報
申し込み締切日:2017-04-14 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:17170017
未来をつくりだすための技術 ~先端数理科学研究科の新たな取り組み~
- 開催日
- 4月22日(土)、 4月22日(土)、 4月22日(土)、 4月22日(土)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~15:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- -
- 定員
- 400
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座趣旨】
2017年度、中野キャンパスで開設されている大学院・先端数理科学研究科において、新たに「先端メディアサイエンス専攻」と「ネットワークデザイン専攻」の二専攻が増設されます。本講座では、これらの専攻で取り組まれている“未来をつくりだすための最先端の研究”について紹介をします。
★先端数理科学研究科とは★
先端数理科学研究科は、社会現象や経済活動などの自然や社会における複雑な現象を解明する現象数理学専攻、人の感性や心理を表す数理モデルの構築とそれらを考慮した先端メディアシステムおよびヒューマンインタフェースをデザインする先端メディアサイエンス専攻、そして、これらの新しい社会ニーズに対応して、その社会基盤を支える高度かつ柔軟なネッワークシステムの立案と構築を目指すネットワークデザイン専攻で構成しています。互いの研究教育効果を連携させて、現代社会の諸問題に対処して国際的に活躍できる人材を育成します。
【後援】中野区
【協力】】先端数理科学研究科
【申込方法】事前予約制となります(全席自由、先着400名)。
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423
■この講座は「オープン講座」であり、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場:明治大学 中野キャンパス 5階ホール
※中野キャンパスは、JR「中野」徒歩8分。
■開場:12:30
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 4月22日(土) 第1部 先端メディアサイエンス専攻における未来技術I(20分)
「表現の民主化、ものづくりの未来」
第2回 4月22日(土) 先端メディアサイエンス専攻における未来技術II(20分)
「〈自分〉の境界から考える体験のデザイン」
第3回 4月22日(土) 先端メディアサイエンス専攻における未来技術III(20分)
「コンピュータを用いた手芸設計支援」
第4回 4月22日(土) ネットワークデザイン専攻における未来技術(60分)
「低炭素社会を実現するスマートコミュニティ」
2017年度、中野キャンパスで開設されている大学院・先端数理科学研究科において、新たに「先端メディアサイエンス専攻」と「ネットワークデザイン専攻」の二専攻が増設されます。本講座では、これらの専攻で取り組まれている“未来をつくりだすための最先端の研究”について紹介をします。
★先端数理科学研究科とは★
先端数理科学研究科は、社会現象や経済活動などの自然や社会における複雑な現象を解明する現象数理学専攻、人の感性や心理を表す数理モデルの構築とそれらを考慮した先端メディアシステムおよびヒューマンインタフェースをデザインする先端メディアサイエンス専攻、そして、これらの新しい社会ニーズに対応して、その社会基盤を支える高度かつ柔軟なネッワークシステムの立案と構築を目指すネットワークデザイン専攻で構成しています。互いの研究教育効果を連携させて、現代社会の諸問題に対処して国際的に活躍できる人材を育成します。
【後援】中野区
【協力】】先端数理科学研究科
【申込方法】事前予約制となります(全席自由、先着400名)。
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423
■この講座は「オープン講座」であり、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場:明治大学 中野キャンパス 5階ホール
※中野キャンパスは、JR「中野」徒歩8分。
■開場:12:30
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 4月22日(土) 第1部 先端メディアサイエンス専攻における未来技術I(20分)
「表現の民主化、ものづくりの未来」
第2回 4月22日(土) 先端メディアサイエンス専攻における未来技術II(20分)
「〈自分〉の境界から考える体験のデザイン」
第3回 4月22日(土) 先端メディアサイエンス専攻における未来技術III(20分)
「コンピュータを用いた手芸設計支援」
第4回 4月22日(土) ネットワークデザイン専攻における未来技術(60分)
「低炭素社会を実現するスマートコミュニティ」
講師陣
名前 | 荒川 薫 |
---|---|
肩書き | コーディネータ・明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 教授 |
プロフィール | 東京大学卒業。東京大学大学院博士課程を修了。専門はメディア情報学、情報通信工学。著書"Fuzzy Techniques in Image Processing"、Springer-Verlag(分担)、論文「成分分離型ε-フィルタを用いた音声の雑音低減法」他。 |
名前 | 宮下 芳明 |
---|---|
肩書き | 明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科 教授 |
プロフィール | 1976年イタリア国フィレンツェ生まれ。明治大学総合数理学部教授。千葉大学にて画像工学、富山大学大学院にて音楽教育を専攻、北陸先端科学技術大学院大学にて博士号(知識科学)取得、優秀修了者賞受賞。2007年度より明治大学理工学部に着任。2013年度より総合数理学部先端メディアサイエンス学科に移籍、現在に至る。 |
名前 | 渡邊 恵太 |
---|---|
肩書き | 明治大学総合数理学部 先端メディアサイエンス学科准教授 |
プロフィール | 1981年東京生まれ。博士(政策・メディア)インタラクションの研究者。知覚や身体性を活かしたデザインや次世代家電のインタラクション手法の研究に従事。2009年慶應義塾大学政策メディア研究科博士課程修了。2010よりJST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト研究員、東京都芸術大学非常勤講師兼任を経て2013年4月より明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科専任講師、2016年より現職。 |
名前 | 五十嵐 悠紀 |
---|---|
肩書き | 明治大学総合数理学部 先端メディアサイエンス学科専任講師 |
プロフィール | 2010年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。2010年より日本学術振興会特別研究員PD、RPDとして筑波大学に所属、2015年より現職。コンピュータグラフィックスやユーザインタフェースの研究に従事。ACM学会、情報処理学会会員。Yahoo!ニュース個人オーサー、ワークショップ講師などアウトリーチ活動も行っている。 |
名前 | 福山 良和 |
---|---|
肩書き | 明治大学総合数理学部 ネットワークデザイン学科教授 |
プロフィール | 1985年早稲田大学理工学部電気工学科卒業、1987年早稲田大学大学院理工学研究科修了。1987年 富士電機株式会社入社、1993年 米国)コーネル大学客員研究員(1年間)、2012年 電気学会電子・情報・システム部門副部門長。2013年より現職。 |