講座詳細情報
申し込み締切日:2015-09-27 / 政治 / 学内講座コード:15220024
政治的教養としての憲法
- 開催日
- 10月 5日(月)、10月19日(月)、10月26日(月)、11月 2日(月)、11月 9日(月)、11月30日(月)、12月 7日(月)、12月14日(月)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 19,000円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座趣旨】
講座は誰でもわかる内容です。といいますのは、憲法については小学校以来学校で習ってきたものだからです。そういう意味で国家を形成するもっとも大切な土台は憲法です。それゆえに、憲法の知識は国民の有する政治的な教養です。言い換えますと、今日の国家はそういう憲法を知っている一人ひとりから成立っています。まさに、国民一人ひとりが憲法の根底にいます。次に憲法の大きな内容では、個人が持つ人権と戦争で死ぬことのない平和です。人権と平和の確保は世界の人々が有史以来努力してきた目標ですから、憲法は世界に通じる普遍的な性格をもっています。決して日本だけに通じるものではありません。
ところで、今日かかる憲法を改正しようとする政治的な運動がありますから、私たちの生活の根本が問われています。この講座を憲法とは何かについて学習する機会にしていただけませんか。
【講義概要】
第1回 10月 5日(月) 憲法の基本原理と成立過程
第2回 10月19日(月) 平和条項
第3回 10月26日(月) 人権の歴史と現代
第4回 11月 2日(月) プライバシーと表現の自由
第5回 11月 9日(月) 科学技術と環境権
第6回 11月30日(月) 参政権は保障されているか
第7回 12月 7日(月) 地方自治
第8回 12月14日(月) 憲法の改正
講座は誰でもわかる内容です。といいますのは、憲法については小学校以来学校で習ってきたものだからです。そういう意味で国家を形成するもっとも大切な土台は憲法です。それゆえに、憲法の知識は国民の有する政治的な教養です。言い換えますと、今日の国家はそういう憲法を知っている一人ひとりから成立っています。まさに、国民一人ひとりが憲法の根底にいます。次に憲法の大きな内容では、個人が持つ人権と戦争で死ぬことのない平和です。人権と平和の確保は世界の人々が有史以来努力してきた目標ですから、憲法は世界に通じる普遍的な性格をもっています。決して日本だけに通じるものではありません。
ところで、今日かかる憲法を改正しようとする政治的な運動がありますから、私たちの生活の根本が問われています。この講座を憲法とは何かについて学習する機会にしていただけませんか。
【講義概要】
第1回 10月 5日(月) 憲法の基本原理と成立過程
第2回 10月19日(月) 平和条項
第3回 10月26日(月) 人権の歴史と現代
第4回 11月 2日(月) プライバシーと表現の自由
第5回 11月 9日(月) 科学技術と環境権
第6回 11月30日(月) 参政権は保障されているか
第7回 12月 7日(月) 地方自治
第8回 12月14日(月) 憲法の改正
備考
【教材】
レジュメ資料
レジュメ資料
講師陣
名前 | 笹川 紀勝 |
---|---|
肩書き | 明治大学元法学部教授、国際基督教大学名誉教授 |
プロフィール | 著書『天皇の葬儀』新教出版社、1988年。『自由と天皇制』弘文堂、1995年。『国際共同研究 韓国併合と現代 歴史と国際法からの再検討』共編著、明石書店、2008年。『日本の植民地支配の実態と過去の清算―東アジアの平和と共生に向けて』共編著、風行社、2010年。『憲法の国際協調主義の展開』共編著、敬文堂、2012年など。 |
名前 | 清野 幾久子 |
---|---|
肩書き | 明治大学法科大学院教授 |
プロフィール | - |