検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-11-05 / 経済 / 学内講座コード:13210021

まだある、アメリカ流通業に学ぶこと

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
11月13日、11月20日、11月27日(水)
講座回数
3回
時間
19:00~21:00
講座区分
数回もの 
入学金
3,000円
受講料
18,000円
定員
30
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

★詳細・お申込みはコチラ>>[明治大学リバティアカデミーのページへ]
★資料請求はコチラ>>[明治大学リバティアカデミー資料請求のページへ]

【講座趣旨】
【講師からのメッセージ】
巨大小売業者ウォルマートが、スーパーセンター、ネイバーフッドマーケットへと業態転換して食料品分野へと進出する一方、独自の経営戦略で新たな特徴と役割を開拓するスーパーマーケット企業も数多くあります。PB商品の開発競争から、ストアフォーマットの差別化、コミュニティとの一体化による価値創造へと競争レベルを変化させる、ダイナミックで革新的な米国食品流通業が本講座の研究テーマです。翌年2~3月には担当講師同行での米国流通業視察ツアーも、別途自由参加で実施します。流通業に携わる皆様に講座の受講をお薦めします。

【特記事項】
【講座のポイント】
自由参加方式で実施する、「米国流通業視察ツアー」については、講座の中でその詳細をお知らせ致します。

【講義概要】
第1回 11月13日(水) アメリカ食品流通業の新しいトレンド
アメリカにおける消費者行動の変化、技術革新の方向性と、食品卸・小売業の業界動向ならびに変革の方向性

第2回 11月20日(水) 多様化する食品小売業のストアフォーマット
ウォルマートの新業態、カテゴリードミナント型小売業の実態も含め、アメリカでの注目に値する食品流通業の解説

第3回 11月27日(水) スーパーマーケットによる顧客価値創造
アメリカの食品流通業による、新たな価値創造・提供戦略と、経営戦略の方向性とその歴史的発展

備考

【教材】
レジュメ資料

講師陣

名前 小川 智由
肩書き 明治大学商学部教授
プロフィール 明治大学商学部卒、明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得。専門はマーケティング戦略論、物流・ロジスティクス論。専門の研究に加え「小売業の経営戦略」や、高齢社会に向けたエルダーマーケティングの展開に関心を寄せている。大学での教育・研究活動に並行して、民間企業の経営戦略の企画メンバーや、マーケティング戦略構築のチームメンバーとしての経歴を有する。
名前 中野 雅司
肩書き 株式会社 エフエムユー/LRIジャパン 代表取締役
プロフィール 米国食品流通及びロジスティクス業界に持つ幅広いネットワークを持ち、広く日本の食品業界全体を対象に、食品及びロジスティクス関連の教育/コンサルティングプログラムの提供を続けている。
名前 鈴木 貴子
肩書き 株式会社 エフエムユー/LRIジャパン コミュニケーションマネージャー
プロフィール マーケティング、顧客管理ならびにコンサルケーションなど技法を活用して、数多くの教育・コンサルティングプログラムを実施している。また、とりわけ流通業の海外視察研修におけるコーディネーター/ファシリテーターとしても、高い評価を受けている。
名前 吉岡 洋一
肩書き 株式会社流通システム総合センター代表取締役、元松山大学経営学部教授・前明治大学商学部兼任講師、早稲田大学商学学術院顧問
プロフィール 明治大学商学部商学科卒業後,株式会社十字屋、早稲田大学システム科学研究所(現早稲田大学商学学術院)でワークデザイン「システム設計の考え方と方法」を研究、財団法人流通システム開発センター主任研究員として流通分野の調査・研究・システム提案に従事。その後独立、株式会社流通システム総合センター設立・代表取締役就任。
大学では「流通産業論」「流通・マーケティング論」「物流・ロジスティクス・サプライチェーンマネージメント論」等を講義。特に松山大学では、地域企業との提携プロジェクトに力を入れ、食品等の分野でいくつかの人気・ヒット商品を生み出す。
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.