講座詳細情報
申し込み締切日:2013-05-06 / 文学 / 学内講座コード:13120064
本当は身近な数学と情報技術 ~身近な疑問を数理学で解決する~
- 開催日
- 5月14日(火)、 5月28日(火)、 6月11日(火)、 6月18日(火)、 6月25日(火)、 7月 9日(火)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
数学や情報技術は、一般の人には理解しづらいものと思われがちですが、これらは実に私達の生活に密接に関係し、身近な問題を解決したり、私達の生活をより良いものにするのに役立っています。この講座では、私達に身近な数学と情報技術について、わかりやすく解説し、世の中の問題が数学や情報技術によってどのように解決されるかを理解することを目的とします。数学や情報技術と社会との関連についての基礎的知識及び論理的思考力を得ることを狙いとします。数理的思考により脳を活性化するためにもお勧めの講座です。
【特記事項】
◆入会金無料
【リバティアカデミー講座「中野キャンパス」「生田キャンパス」開設記念】
・2013年度に「中野キャンパス」「生田キャンパス」で実施する講座にお申込の方に限り、入会金3,000円(3年度間有効)が無料になります。
※既に他講座で入会手続をされた方には適用できませんので、ご了承下さい。
※オープン講座は対象外になりますのでご了承下さい。
【講義概要】
第1回 5月14日(火) 自然界にみられる模様の数理
自然界には様々な美しい模様が存在します。その模様(パターン)ができあがる原理を簡単な数学を用いて講義します。
第2回 5月28日(火) じゃんけん・病気の検査・統計学
一見関係ないじゃんけんと病気の検査も、統計学という数理の道具でつながる、その仕組みを講義します。
第3回 6月11日(火) 無線通信のしくみ
携帯電話等で多くの人が利用している無線通信が、どのような原理で相手に情報を伝えているのか講義します。
第4回 6月18日(火) 金融リスク管理の数理モデル
複雑化する金融取引のリスクを概観し,リスク管理の課題について講義します。
第5回 6月25日(火) 持続可能な未来の環境エネルギーネットワーク
スマートグリッドをベースにした環境エネルギーネットワークの未来像と課題について講義します。
第6回 7月 9日(火) 拡張現実感のしくみ
拡張現実感技術の過去・現在・未来について講義します。コア技術である画像計測の手法についてもお話します。
数学や情報技術は、一般の人には理解しづらいものと思われがちですが、これらは実に私達の生活に密接に関係し、身近な問題を解決したり、私達の生活をより良いものにするのに役立っています。この講座では、私達に身近な数学と情報技術について、わかりやすく解説し、世の中の問題が数学や情報技術によってどのように解決されるかを理解することを目的とします。数学や情報技術と社会との関連についての基礎的知識及び論理的思考力を得ることを狙いとします。数理的思考により脳を活性化するためにもお勧めの講座です。
【特記事項】
◆入会金無料
【リバティアカデミー講座「中野キャンパス」「生田キャンパス」開設記念】
・2013年度に「中野キャンパス」「生田キャンパス」で実施する講座にお申込の方に限り、入会金3,000円(3年度間有効)が無料になります。
※既に他講座で入会手続をされた方には適用できませんので、ご了承下さい。
※オープン講座は対象外になりますのでご了承下さい。
【講義概要】
第1回 5月14日(火) 自然界にみられる模様の数理
自然界には様々な美しい模様が存在します。その模様(パターン)ができあがる原理を簡単な数学を用いて講義します。
第2回 5月28日(火) じゃんけん・病気の検査・統計学
一見関係ないじゃんけんと病気の検査も、統計学という数理の道具でつながる、その仕組みを講義します。
第3回 6月11日(火) 無線通信のしくみ
携帯電話等で多くの人が利用している無線通信が、どのような原理で相手に情報を伝えているのか講義します。
第4回 6月18日(火) 金融リスク管理の数理モデル
複雑化する金融取引のリスクを概観し,リスク管理の課題について講義します。
第5回 6月25日(火) 持続可能な未来の環境エネルギーネットワーク
スマートグリッドをベースにした環境エネルギーネットワークの未来像と課題について講義します。
第6回 7月 9日(火) 拡張現実感のしくみ
拡張現実感技術の過去・現在・未来について講義します。コア技術である画像計測の手法についてもお話します。
備考
【教材】
レジュメ資料
レジュメ資料
講師陣
名前 | 荒川 薫 |
---|---|
肩書き | コーディネータ・明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 教授 |
プロフィール | 東京大学卒業。東京大学大学院博士課程を修了。専門はメディア情報学、情報通信工学。著書"Fuzzy Techniques in Image Processing"、Springer-Verlag(分担)、論文「成分分離型ε-フィルタを用いた音声の雑音低減法」他。 |
名前 | 中村 和幸 |
---|---|
肩書き | 明治大学 総合数理学部 現象数理学科 准教授 |
プロフィール | 2007年総合研究大学院大学修了、博士(学術)。専門は統計科学,特にベイズ統計と時空間解析への応用、データ同化。これまでに、生物学・地球科学・地盤工学等の幅広い学術・産業分野における統計解析に共同研究者として参画。 |
名前 | 乾 孝治 |
---|---|
肩書き | 明治大学 総合数理学部 現象数理学科 教授 |
プロフィール | 東京工業大学卒業、筑波大学経営政策研究科修了、東京大学数理科学研究科博士課程単位取得退学、経営学修士、博士(理学)。日本生命、ニッセイ基礎研究所、パナゴラアセットマネジメント(米国)勤務を経て、2002年京都大学経済学研究科助教授。2004年明治大学グローバルビジネス研究科准教授,2013年より現職。 |
名前 | 橋本 直 |
---|---|
肩書き | 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 専任講師 |
プロフィール | 2009年九州工業大学大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学)。科学技術振興機構ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト研究員を経て2013年4月より現職。拡張現実感に関する研究に従事。 |
名前 | 上山 大信 |
---|---|
肩書き | 明治大学 総合数理学部 現象数理学科 准教授 |
プロフィール | 龍谷大学大学院(修士課程)理工学研究科数理情報学専攻。北海道大学大学院(博士課程)理学研究科数学専攻。2013年4月より明治大学総合数理学部現象数理学科准教授。 |
名前 | 大野 光平 |
---|---|
肩書き | 明治大学 総合数理学部 ネットワークデザイン学科 専任講師 |
プロフィール | 2008年、明治大学大学院博士後期課程修了。同年、東京理科大学基礎工学部助教。2013年4月より明治大学総合数理学部ネットワークデザイン学科専任講師。通信方式、広帯域無線技術、高度交通システムなどの研究に従事。博士(工学)。 |
名前 | 森 啓之 |
---|---|
肩書き | 明治大学 総合数理学部 ネットワークデザイン学科 教授 |
プロフィール | 1985年早大大学院博士課程修了。工学博士。早稲田大学理工学部助手、明治大学理工学部助手、助教授を経て、1995年同教授。2013年4月より、総合数理学部ネットワークデザイン学科教授。その間、1994年から1年間、米国コーネル大学客員准教授。IEEE(米国電気電子学会)データベース収録論文150編以上。 |