講座詳細情報
申し込み締切日:2013-05-17 / 文学 / 学内講座コード:13120063
「枕草子」と「春琴抄」 -日本美の文学的音楽的展開-
- 開催日
- 5月25日(土)、 6月 1日(土)、 6月 8日(土)、 6月15日(土)、 6月29日(土)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
清少納言「枕草子」と谷崎潤一郎「春琴抄」は、共に時を超え日本人の美意識を見事に表現した、日本文学史上まれな達成です。古典文学・古典語における学会屈指の女性学者でありテレビ出演で知られる山口仲美が「枕草子」を、数多くの市民講座を担当している吉田悦志が「春琴抄」を、「日本美」の文学的達成の視点から講読します。最終回には、気鋭のバリトン歌手・井上雅人がオペラで「春琴抄」などを歌い、そして講義をします。
【特記事項】
◆入会金無料
【リバティアカデミー講座「中野キャンパス」「生田キャンパス」開設記念】
・2013年度に「中野キャンパス」「生田キャンパス」で実施する講座にお申込の方に限り、入会金3,000円(3年度間有効)が無料になります。
※既に他講座で入会手続をされた方には適用できませんので、ご了承下さい。
※オープン講座は対象外になりますのでご了承下さい。
【講義概要】
第1回 5月25日(土) 「枕草子」講読(1)
日本古典語が織りなす日本美の文学的達成を「枕草子」を素材に味わいます。
第1回は、男と女の振る舞いでステキと清少納言が判定したものに焦点を当てます。
第2回 6月 1日(土) 「枕草子」講読(2)
日本古典語が織りなす日本美の文学的達成を「枕草子」を素材に味わいます。
第2回は、自然の光景の中で美しいと清少納言が感動したものに焦点を当てます。
第3回 6月 8日(土) 「春琴抄」講読(1)
日本近代語が織りなす日本美の文学的達成を「春琴抄」を素材に味わいます。
第4回 6月15日(土) 「春琴抄」講読(2)
日本近代語が織りなす日本美の文学的達成を「春琴抄」を素材に味わいます。
第5回 6月29日(土) オペラで「春琴抄」を歌う
オペラで「春琴抄」を歌い、オペラとはどういう芸術なのか分かりやすく基本を講義します。
清少納言「枕草子」と谷崎潤一郎「春琴抄」は、共に時を超え日本人の美意識を見事に表現した、日本文学史上まれな達成です。古典文学・古典語における学会屈指の女性学者でありテレビ出演で知られる山口仲美が「枕草子」を、数多くの市民講座を担当している吉田悦志が「春琴抄」を、「日本美」の文学的達成の視点から講読します。最終回には、気鋭のバリトン歌手・井上雅人がオペラで「春琴抄」などを歌い、そして講義をします。
【特記事項】
◆入会金無料
【リバティアカデミー講座「中野キャンパス」「生田キャンパス」開設記念】
・2013年度に「中野キャンパス」「生田キャンパス」で実施する講座にお申込の方に限り、入会金3,000円(3年度間有効)が無料になります。
※既に他講座で入会手続をされた方には適用できませんので、ご了承下さい。
※オープン講座は対象外になりますのでご了承下さい。
【講義概要】
第1回 5月25日(土) 「枕草子」講読(1)
日本古典語が織りなす日本美の文学的達成を「枕草子」を素材に味わいます。
第1回は、男と女の振る舞いでステキと清少納言が判定したものに焦点を当てます。
第2回 6月 1日(土) 「枕草子」講読(2)
日本古典語が織りなす日本美の文学的達成を「枕草子」を素材に味わいます。
第2回は、自然の光景の中で美しいと清少納言が感動したものに焦点を当てます。
第3回 6月 8日(土) 「春琴抄」講読(1)
日本近代語が織りなす日本美の文学的達成を「春琴抄」を素材に味わいます。
第4回 6月15日(土) 「春琴抄」講読(2)
日本近代語が織りなす日本美の文学的達成を「春琴抄」を素材に味わいます。
第5回 6月29日(土) オペラで「春琴抄」を歌う
オペラで「春琴抄」を歌い、オペラとはどういう芸術なのか分かりやすく基本を講義します。
備考
【教材】
レジュメ資料
レジュメ資料
講師陣
名前 | 吉田 悦志 |
---|---|
肩書き | 明治大学国際日本学部教授・博士(学術) |
プロフィール | 昭和46年明治大学卒、同大学院博士課程単位取得退学。2008年埼玉大学にて博士(学術)取得。日本近世近代の文芸。『上司小剣(かみずかさしょうけん)論』『事件『大逆』の思想と文学』『きみに語る―近代日本の作家と作品』などの著書がある。近年、『大学史の中の文化史―明治大学―』をテーマに研究。2011年共著『明治大学小史―人物編』を出版。古賀政男・阿久悠など18名について執筆した。2012年4月学内に『昭和歌謡史研究会』を発足させて、古賀政男や阿久悠の共同研究を開始した。 |
名前 | 山口 仲美 |
---|---|
肩書き | 明治大学国際日本学部教授 |
プロフィール | 大学では「日本語の歴史」と「日本語学」の講義を展開。NHKテレビ「視点・論点」・日本テレビ「世界一受けたい授業」などをはじめ、数多くのテレビ・ラジオ出演をしてきたが、最近は専門の擬音語、擬態語の研究所をまとめることに没頭している。 |
名前 | 井上 雅人 |
---|---|
肩書き | オペラ歌手 |
プロフィール | 東京藝術大学卒業、同大学院オペラ科修了。オペラ「フィガロの結婚」「マクベス」等で主要の役を務める他、「春琴抄」「夕鶴」など邦人のオペラ作品にも出演。二期会会員、日本声楽アカデミー会員、日本シベリウス協会会員、東京音大非常勤オペラ研究員。 |