講座詳細情報
申し込み締切日:2012-05-07 / 中国語 / 学内講座コード:12140002
らくらく中国語実用会話(入門)
- 開催日
- 5月15日(火)、 5月22日(火)、 5月29日(火)、 6月 5日(火)、 6月12日(火)、 6月19日(火)、 6月26日(火)、 7月 3日(火)、 7月10日(火)、 7月17日(火)、 7月24日(火)、 7月31日(火)
- 講座回数
- 12回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 27,000円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座趣旨】
本講座では、入門編(前期)と初級編(後期開講予定)を通じ、発音・文法・日常会話を中心とした生きた中国語を、短期間で系統的に学びます。
語学教育経験豊富な中国人講師が担当し、受講生数に応じて中国語を母語とするチューターが発音練習をきめ細かくサポートするので、難しい発音も正確に身につけることができます。使用するオリジナル教材は、受講生の意見を取り入れながら、順次改訂しております。
中国語レベル:中国語会話初心者から
【特記事項】
【申込締切日:5月7日(月)】
※締切後に申込みを希望される場合は、電話にてお問い合わせください。
※人数に応じてチューターがサポートします。
■レッスン進行例■
前回内容の復習→(宿題のチェック)→新しい単語→本文→文章の説明→文法の解釈→発音練習→内容のまとめ
【講義概要】
第1回 5月15日(火) 中国語の発音(1)とあいさつのことば
中国語発音符号(ピンイン)の単母音、子音と声調、簡単なあいさつのことば。
第2回 5月22日(火) 中国語の発音(2)とあいさつのことば
ピンインの複合母音、鼻音、そり舌音、「er」とr化音、簡単な感謝のことば。
第3回 5月29日(火) 自己紹介
人称代名詞の用法、紹介用語「姓」と「叫」の用法、「是」を用いた表現、「」と「」を用いた疑問文。
第4回 6月 5日(火) 「ある」と「いる」の表現
「在」を用いた表現、「有」を用いた表現、一般疑問文と疑問詞「什」を用いた疑問文。
第5回 6月12日(火) 数字と時刻の表現
数字の読み方、時刻の表現方法、「几点」、「什候」を用いた時刻をたずねる疑問文。
第6回 6月19日(火) 日付と曜日の表現
年月日、曜日の表現方法、「几月」、「几号」を用いた年月日をたずねる疑問文。
第7回 6月26日(火) 天気について
「主語+形容詞」、「主語+副詞+形容詞」の構文、「怎」を用いた疑問文。
第8回 7月 3日(火) 買い物
「主語+動詞+目的語」の構文、値段のたずね方、中国貨幣の単位について、「多少」を用いた疑問文。
第9回 7月10日(火) 道をたずねる
意志と願望を表す助動詞「要」、「想」、「可以」の用法、「是・・・是・・・」を用いた選択疑問文。
第10回 7月17日(火) 中国語で電話する
依頼やお願いなどの表現方法、動詞の二重目的語の構文方法。
第11回 7月24日(火) 地下鉄に乗ろう
介詞の「从・・・到・・・」の構文方法、「在」、「」、「往」や「」などの表現方法。
第12回 7月31日(火) 総まとめ
今まで習った表現や文法などの整理、復習
本講座では、入門編(前期)と初級編(後期開講予定)を通じ、発音・文法・日常会話を中心とした生きた中国語を、短期間で系統的に学びます。
語学教育経験豊富な中国人講師が担当し、受講生数に応じて中国語を母語とするチューターが発音練習をきめ細かくサポートするので、難しい発音も正確に身につけることができます。使用するオリジナル教材は、受講生の意見を取り入れながら、順次改訂しております。
中国語レベル:中国語会話初心者から
【特記事項】
【申込締切日:5月7日(月)】
※締切後に申込みを希望される場合は、電話にてお問い合わせください。
※人数に応じてチューターがサポートします。
■レッスン進行例■
前回内容の復習→(宿題のチェック)→新しい単語→本文→文章の説明→文法の解釈→発音練習→内容のまとめ
【講義概要】
第1回 5月15日(火) 中国語の発音(1)とあいさつのことば
中国語発音符号(ピンイン)の単母音、子音と声調、簡単なあいさつのことば。
第2回 5月22日(火) 中国語の発音(2)とあいさつのことば
ピンインの複合母音、鼻音、そり舌音、「er」とr化音、簡単な感謝のことば。
第3回 5月29日(火) 自己紹介
人称代名詞の用法、紹介用語「姓」と「叫」の用法、「是」を用いた表現、「」と「」を用いた疑問文。
第4回 6月 5日(火) 「ある」と「いる」の表現
「在」を用いた表現、「有」を用いた表現、一般疑問文と疑問詞「什」を用いた疑問文。
第5回 6月12日(火) 数字と時刻の表現
数字の読み方、時刻の表現方法、「几点」、「什候」を用いた時刻をたずねる疑問文。
第6回 6月19日(火) 日付と曜日の表現
年月日、曜日の表現方法、「几月」、「几号」を用いた年月日をたずねる疑問文。
第7回 6月26日(火) 天気について
「主語+形容詞」、「主語+副詞+形容詞」の構文、「怎」を用いた疑問文。
第8回 7月 3日(火) 買い物
「主語+動詞+目的語」の構文、値段のたずね方、中国貨幣の単位について、「多少」を用いた疑問文。
第9回 7月10日(火) 道をたずねる
意志と願望を表す助動詞「要」、「想」、「可以」の用法、「是・・・是・・・」を用いた選択疑問文。
第10回 7月17日(火) 中国語で電話する
依頼やお願いなどの表現方法、動詞の二重目的語の構文方法。
第11回 7月24日(火) 地下鉄に乗ろう
介詞の「从・・・到・・・」の構文方法、「在」、「」、「往」や「」などの表現方法。
第12回 7月31日(火) 総まとめ
今まで習った表現や文法などの整理、復習
備考
【ガイダンス・デモレッスン】
4月10日(火)19:00~20:00
4月17日(火)19:00~20:00
※ガイダンスはどなたでも参加できます。(無料・予約不要)
※会場は駿河台キャンパスアカデミーコモン11階で実施します。教室は当日のリバティアカデミーインフォメーションボードでご確認ください。
※受講後のレベルの不一致を避けるため、ぜひご参加ください。
【教材】
レジュメ資料
※教材費は受講料に含まれています。
4月10日(火)19:00~20:00
4月17日(火)19:00~20:00
※ガイダンスはどなたでも参加できます。(無料・予約不要)
※会場は駿河台キャンパスアカデミーコモン11階で実施します。教室は当日のリバティアカデミーインフォメーションボードでご確認ください。
※受講後のレベルの不一致を避けるため、ぜひご参加ください。
【教材】
レジュメ資料
※教材費は受講料に含まれています。
講師陣
名前 | 関 学峰 |
---|---|
肩書き | 日中人材コラボ・センター中国語専任講師 |
プロフィール | 東京学芸大学大学院教育学研究科学校教育専攻・学校経営講座修士課程修了。中国広東省深?市深?大学留学生向けの中国語教師、学習研究社や日本科学技術振興事業団での中国語教師経験あり。 |