講座詳細情報
申し込み締切日:2022-10-05 / 文学 / 学内講座コード:E0222c
〔対面講座〕万葉集を読む 【最少催行人数10名】
- 開催日
- 10月19日(水)~12月21日(水)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 11:00~12:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 2,000円
- 受講料
- 8,750円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
※備考欄まで必ずご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大時の対面講座について
【新型コロナウイルス感染予防対策のお願い 】
万葉人の心に触れる
『万葉集』は日本の詩歌の原点とも言える歌集です。ここには、古代の人々の神観念や自然観、国家意識、恋愛、死者への思いなど、あらゆる要素が入っています。『万葉集』の歌は4500首にもなりますが、この講座では有名な歌を選んで、巻ごとに読んでいこうと思います。今回は巻一、天武天皇の御世の歌と持統天皇の御世の歌を読みます。壬申の乱を経て、飛鳥に都が戻り、藤原京が完成する時代、いよいよ柿本人麻呂の登場です。
※今回からのご参加も可能ですので皆さまのお申し込みお待ちしております。
【受講環境】
対面講座
【申込締切日】
10/5(水)
【最少催行人数】
10名
【ご入金について】
受講受付メールから1週間以内、ただし10/6(木)より前までにご入金ください。
ご入金は共立アカデミーから開講決定の連絡があるまでお待ちいただいても差支えありません。
【キャンセルについて】
ご入金後及び10/5(水)を過ぎてのキャンセルは承っておりません。
※備考欄まで必ずご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大時の対面講座について
【新型コロナウイルス感染予防対策のお願い 】
万葉人の心に触れる
『万葉集』は日本の詩歌の原点とも言える歌集です。ここには、古代の人々の神観念や自然観、国家意識、恋愛、死者への思いなど、あらゆる要素が入っています。『万葉集』の歌は4500首にもなりますが、この講座では有名な歌を選んで、巻ごとに読んでいこうと思います。今回は巻一、天武天皇の御世の歌と持統天皇の御世の歌を読みます。壬申の乱を経て、飛鳥に都が戻り、藤原京が完成する時代、いよいよ柿本人麻呂の登場です。
※今回からのご参加も可能ですので皆さまのお申し込みお待ちしております。
【受講環境】
対面講座
【申込締切日】
10/5(水)
【最少催行人数】
10名
【ご入金について】
受講受付メールから1週間以内、ただし10/6(木)より前までにご入金ください。
ご入金は共立アカデミーから開講決定の連絡があるまでお待ちいただいても差支えありません。
【キャンセルについて】
ご入金後及び10/5(水)を過ぎてのキャンセルは承っておりません。
備考
【用意するもの】
なし。
【テキスト・教材】
毎回プリントを配布します。
【参考図書】
『万葉集の起源 東アジアに息づく抒情の系譜』
(遠藤耕太郎著 中公新書)
【禁止事項】
・講座の撮影、録画、録音、また配布教材等の複製、他媒体で配布などは禁じます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※最少開催人数に達しない場合は開講を中止させていただくことがございます。
なし。
【テキスト・教材】
毎回プリントを配布します。
【参考図書】
『万葉集の起源 東アジアに息づく抒情の系譜』
(遠藤耕太郎著 中公新書)
【禁止事項】
・講座の撮影、録画、録音、また配布教材等の複製、他媒体で配布などは禁じます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※最少開催人数に達しない場合は開講を中止させていただくことがございます。
講師陣
名前 | 遠藤 耕太郎 |
---|---|
肩書き | 共立女子大学文芸学部教授 |
プロフィール | 博士(文学)。専攻は日本古代文学、中国少数民族の文化。1997 年より中国雲南省の少数民族地域で、実際に社会のなかで機能する神話や歌を調査している。現在、古事記や万葉集など文字に記されて残っている文学の基層にどのような思想があったのかを考えている。 |