講座詳細情報
申し込み締切日:2022-09-05 / その他外国語 / 学内講座コード:222R142002
【タイ語】会話/発音Ⅱ
  主催:慶應義塾大学 外国語教育研究センター[慶應義塾大学 外国語教育研究センター オンライン講座 公開講座「慶應外語」(東京都)]
問合せ先:外国語教育研究センター 公開講座 慶應外語事務室 TEL:03-5427-1592
問合せ先:外国語教育研究センター 公開講座 慶應外語事務室 TEL:03-5427-1592
- 開催日
 - 10月06日(木)~01月12日(木)
 
- 講座回数
 - 12回
 
- 時間
 - 19:30~21:00
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 30,000円
 - 定員
 - 15
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
本講座は発音記号を使用します。テキスト第11課~第16課の内容を扱う予定ですが、クラスの状況により変更することもございます。
買い物、数量関係の尋ね方、時刻の言い方、推量、曜日、日付、体調等の身近な話題について、簡単な表現を身につけていきながら、会話も学習します。
買い物、数量関係の尋ね方、時刻の言い方、推量、曜日、日付、体調等の身近な話題について、簡単な表現を身につけていきながら、会話も学習します。
備考
各課の内容により進度が多少違いますが、基本的には重要な表現や文型を取り上げ、意味や使い方を紹介します。各文法項目の内容に合わせて、言い換え、質疑応答、又はミニ会話などの練習をします。
毎回宿題が出ます。学習した単語や表現を復習し、文章作成をしていただきます。
タイ語を習い始めて間もないため、発音がまだ曖昧なところが残るかもしれません。クラスでは発音矯正も行います。タイ語は日本語にない発音がたくさんあるため、少し難しく感じるかもしれません。個人差はありますが、コツさえつかめればすぐできるようになります。早めにタイ語の発音に慣れるためにCDなどのタイ語をたくさん聞くことも大事です。授業の前、そして習った後もたくさん聞いて、発話練習もしましょう。発音の仕方がよくわからないところがありましたら、是非ご相談ください。
当講座終了後、日常表現や簡単な会話ができるようになることを目標とします。
内容の詳細は講座の計画をご参照ください。
毎回宿題が出ます。学習した単語や表現を復習し、文章作成をしていただきます。
タイ語を習い始めて間もないため、発音がまだ曖昧なところが残るかもしれません。クラスでは発音矯正も行います。タイ語は日本語にない発音がたくさんあるため、少し難しく感じるかもしれません。個人差はありますが、コツさえつかめればすぐできるようになります。早めにタイ語の発音に慣れるためにCDなどのタイ語をたくさん聞くことも大事です。授業の前、そして習った後もたくさん聞いて、発話練習もしましょう。発音の仕方がよくわからないところがありましたら、是非ご相談ください。
当講座終了後、日常表現や簡単な会話ができるようになることを目標とします。
内容の詳細は講座の計画をご参照ください。
講師陣
| 名前 | Chinami Promjit | 
|---|---|
| 肩書き | チナミ プロムジット | 
| プロフィール | 【講師からのコメント】 タイ語に興味を持って下さり、嬉しく思っております。日本語にはない発音が多いため、最初は難しく感じると思いますが、 正しい発音の仕方を覚え、繰り返して練習することで難しいとされているタイ語の発音もマスターできるようになります。 発音さえマスターできれば、日本語と比べて全体的に簡単なので、一緒に頑張りましょう。  | 
  
