講座詳細情報
申し込み締切日:2022-09-05 / 中国語 / 学内講座コード:222R072002
【中国語】文法・聴解
  主催:慶應義塾大学 外国語教育研究センター[慶應義塾大学 外国語教育研究センター オンライン講座 公開講座「慶應外語」(東京都)]
問合せ先:外国語教育研究センター 公開講座 慶應外語事務室 TEL:03-5427-1592
問合せ先:外国語教育研究センター 公開講座 慶應外語事務室 TEL:03-5427-1592
- 開催日
 - 10月06日(木)~01月12日(木)
 
- 講座回数
 - 12回
 
- 時間
 - 19:30~21:00
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 30,000円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 基本文法は身についているが中級クラスで学ぶにはまだ力不足で、更なるステップアップが必要だと感じている中国語学習者のための講座です。入門レベルの基本文型を復習・確認しながら更に新しい文法を追加して、中級への橋渡しとなるように学んでいきます。
テキストの本文は日常生活を想定した会話文です。初級文法を学ぶだけでなく、「聴く力」を養うためにリスニング練習も取り入れ、中国語を「目」だけでなく「耳」でも理解できるように、みなさんの聴覚も刺激していきたいと思います。
折に触れて講師が中国での生活で見聞きした「中国豆知識」もお話したいと思います。
テキストの本文は日常生活を想定した会話文です。初級文法を学ぶだけでなく、「聴く力」を養うためにリスニング練習も取り入れ、中国語を「目」だけでなく「耳」でも理解できるように、みなさんの聴覚も刺激していきたいと思います。
折に触れて講師が中国での生活で見聞きした「中国豆知識」もお話したいと思います。
備考
 まず前回の文型の復習をしてから次の新しい文法を学び、その後でテキストの会話文の文法解説を行います。会話練習では、会話文を黙読するだけでなく声に出して音読し、中国語を「音」として話したり聴いたりする練習を行います。
初級レベルの単語と文法を身に付け、テキスト本文の会話練習で中国語を「音」として「話す力」・「聴き取る力」を養い、実際に中国人と交流できるようになることを目指します。
初級レベルの単語と文法を身に付け、テキスト本文の会話練習で中国語を「音」として「話す力」・「聴き取る力」を養い、実際に中国人と交流できるようになることを目指します。
講師陣
| 名前 | 三宅 真理 | 
|---|---|
| 肩書き | ミヤケ マリ | 
| プロフィール | 【講師からのコメント】 継続は力なり!中国語学習も続けていると必ずレベルアップします。 自宅から会社から、気軽にネットでつながって一緒に学びましょう!加油!  | 
  
